








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
康徳寺のアジサイ’04 |
04/7/4 |
広島県世羅郡世羅町寺町 |
|
|
康徳寺は、「世羅のあじさい寺」として知られ、境内とその周辺に約4000株の様々なアジサイが咲いている。
私はカメラメーカーのHPの撮影地ガイドに載っていたのを見て初めて知ったが、以前から結構有名な場所のようだ。
|
|
お寺の下には駐車場も用意され、数十台は置けそうだ。その駐車場の周りにもアジサイがずら〜っと咲き、思っていた以上に広い範囲で咲いている。
順路に従ってまず境内に入る。栞が置いてあるので1枚いただく。
|
|
境内には雪舟庭園があり、なかななか良いお庭である。池のそばにはオオバギボウシが群生して咲き、おやっと思ったらハンゲショウがたくさん咲いていた(左の写真)。
写真では見たことがあったが実物は初めてだった。でも、なかなか撮影するには難しい花だ。 |
|
境内は少なめだが、境内から出るとアジサイが道の両脇にずっと咲き、これだけのアジサイの世話をしなければならないのは大変だろうなと思う。
別に入場料(お寺だから拝観料?)を取るのではないので、いろいろとご苦労があるのではないだろうか。
見頃としては先週のほうが良かったかもしれないが、カシワバアジサイ(左の写真)はきれいに咲いているし、ガクアジサイなども半分くらいは良い色を出している。 |
|
前の週にイベントがあったようで、この日に訪れた人影はまばらだった。 |
|
|
|
|
|
|
|
<アクセス> |
|
国道432号で世羅町を目指す。新しくできた広い世羅バイパスの入口の世羅バイパス西の信号で左折して100mほどで康徳寺の案内が出るので左折。ひとつお寺の脇を過ぎ突き当たりを左折し道なりに進むと正面に見える。駐車場有り。
←場所はここをクリック |
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |