








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
安芸灘大橋と白崎園 |
2020/12/6 |
広島県呉市下蒲刈町 |
|
|
本土と下蒲刈島を結ぶ橋長1,175mという大きな橋。
普通車は片道730円という高額な通行量がかかり、高過ぎるので選挙公約に無料化が掲げられたりするのだが、実現は当面難しそうである。
今回は橋の撮影がメインとなるので、車で渡るにはちょっと勿体ないと感じて躊躇してしまうが、徒歩・自転車は無料なので、今回は頑張って自転車で訪れた。
結構ロードバイクで走る人も多く、思いの外、人気のコースのようである。
 |
|

車の場合は橋の上で駐車することは禁止であるが、歩道では止まれるので、歩道から撮影してみる。他の通行者の邪魔にならないよう注意。
左の写真は仁方港方面。
左のこんもりした山が白岳山、中央奥が灰が峰、右手の大きな山塊が野呂山である。
なお、上の写真右側は、白崎園まで行ってから橋へ進んで撮影している。
こちら側の歩道は途中で通行止めになっている。 |
|
  |
|
橋を渡ってすぐにある公園が白崎園である。駐車場、トイレと自販機があり、休憩所となっている。
小さな公園となっており、上の写真のようなモニュメント《生 土・火・知・空・水》(今井眞正)がシンボル的である。
|
|
  |
|

陶板を貼り付けて作っているそうで、なかなかカッコイイ。
断続的に観光客がやって来て、子供たちは上に登って遊んでいた。
瀬戸内の島々にはこうしたアート作品が点在しているので、機会を見て撮影に行きたい。 |
|
  |
|
ツツジも植えてあるので、時期になれば(4月下旬〜5月上旬かな?)たくさん咲くことだろう。
天気の良い日ならば、何することなく、ぼ〜っとするにはちょうど良さそうな場所である。
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2001 All Right-reseaved tonari |