








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
備北丘陵公園(コスモス ’09) |
09/10/12 |
広島県庄原市上原町 |
|
|
備北丘陵公園は菜の花、水仙、チューリップ、ポピーなど季節ごとにお花畑を作っていて、冬はイルミネーションで彩られる。これまで何回か訪れたが、コスモスの時期には来たことが無かったので、今回初めて訪れてみた。
入場料は大人400円で、駐車場に入る前のゲートで支払う。
駐車場は広いので普段は大丈夫だが、何かのイベントがある時は混雑するので注意のこと。 |
|
第1駐車場に車を停め、橋を渡ってビジターセンター前に着き、ここから花の広場に向かう。
道の両側には色とりどりのサルビア(左の写真)が咲いていてきれいである。でも、少し盛りは過ぎているかな。
花の広場へは途中から行けるのだが、最初は大芝生広場方面に向かう。サルビアからアメジストセージ(下の写真)に変わり、紫の不思議な色合いでこれもきれいである。
|
|
大芝生広場には大きな滑り台があって、たくさんの子供たちが遊んでいる。
私が子供の頃はこんな大きな遊具は無かったな〜
家族連れがたくさんいて、お昼を食べている人も多かった。 |
|
  |
|
↑湖畔レストハウス方面に登ると、ハゲイトウがこれでもかと咲いている。黄色と赤い色があり、背丈も高いしこれだけ数があると圧巻である。天気が良いのでまた色合いが華やかである。
|
|
←ベゴニア
下の写真は花の広場の入り口。テントではお弁当などが売られている。
お昼には少し早いので少し閑散としているが、お昼を過ぎたらたくさんの人だった。
 |
|
花の広場にはコスモスがたくさん咲いているが、中央にあるトンネル内にはヘチマが垂れ下がり、なかなかおもしろい景色となっている。
トンネルを通ってまずは中央の展望台に登ってみる。
 |
|
|
|
  |
|
↑展望台からは周囲の景色がよく見渡せる。
コスモスはよく咲いているが、花が終わりかけのものもあるし、少しボリューム感は無くなっていた。コスモスには早咲き、遅咲きがあるので長く楽しめるが、全部の種類を一番いい時期に一度に見ようというのは無理な話である(^^;。
|
|
展望台にはネットが張ってあって、朝顔の花が咲いていた(左の写真)。秋に咲く朝顔もあるんだ〜^^
↓展望台を降りて周囲を散策。薄黄色のコスモスがたくさん咲いている。
 |
|
  |
|
いろいろな種類のコスモスがあり、名前はとても覚えきれなかった^^
 |
|
こちらは普通に良く見るピンク色のコスモスであるが、違う種類も混じっているのできれいである。
訪れる人も多いが、敷地が広いので、カメラマンの三脚がズラッと並ぶこともなく、比較的ゆっくりと撮影できた。
 |
|
萎れたものもあればこれから咲くものもあり、気軽に立ち寄れる場所に住んでいたら、少し時期をずらして訪れれば違った花を見ることが出来そうだ。
 |
|
←変わり種のチョコレート色のコスモス。
チョコレート色というよりワインレッドと言った方がいいかな(^^?
チョコレートの香りがするということだが、まだ熟していないのかあまり香りがしなかった。 |
|

ちょうどアルプホルンの演奏会をやっていたので、しばしホルンの音色に耳を傾ける。
独特の良い音が出るな〜アルプスで聞いたら格別なんだろうな〜(^0^) |
|
ビジターセンター付近に戻り、軽く昼食をとって帰る。
駐車場に向かう橋にはベゴニアが続き(左の写真)、橋から下をのぞくと、赤い実を持ったハナミズキが逆光に輝いていた(下の写真)。
お金がかかるが、たまには人口の花園に行ってみるのも良いものである(^−^)
 |
|
|
|
|
|
|
|
<アクセス> |
|
庄原ICを降りて左折し、すぐの交差点を左折して道なりに進む。
入り口はいくつかあるので、備北丘陵公園のHPでどの駐車場に入るか調べておくといい。
|
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |