








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
為重ミチノクフクジュソウ自生地 |
09/3/15 |
広島県庄原市久代 |
|
|
数年前くらいから新聞で東城町にフクジュソウの自生地があってそこを整備したという記事を目にしていたし、訪れた方のホームページで紹介されているのを見ていた。しかし、花の時期には別の所に行っていたのでなかなか行けずにいて、今日は帝釈峡まで来たので今回初めて訪れてみた。
ネットで調べてみれば為重地区のホームページも立ち上がっていて、開花情報もあって訪れやすくなっていた。 |
|
  |
|
畠ののり面をきれいに草刈りしてある。少し時期が早いので、密集して咲いているところは数カ所あるくらいで少し寂しいが、蕾はたくさんあったし、開いていない花も多かったので、盛期にはもっとたくさん咲くようだ。3月下旬から4月初旬あたりが見頃のよう。年によって違うだろうし、その辺は為重地区のホームページで確認するとよい。
神石の福寿草の里も広範囲に咲いているが、ここはそこよりも広い範囲に咲くようで、大勢の人が訪れても、うまく分散して見て貰えば結構な余裕がある。観光バスでやって来ていた団体もあった。
|
|
  |
|
花が少ないとはいえ、黄色い花は存在感が大きいのでよく目立つ。目立つからカメラで撮る場合はなかなか難しいもので、色は実際に見た目通りには写らないもので、日差しがあるので露出が難しかったりする。
|
|
  |
|
上の写真はマクロレンズで大きく撮影。時期が早いので蕾から開いたものまでバリエーションがあって、撮り方によっては面白いのだが、上の写真では工夫もなくて面白くないかな?
|
|
  |
|
、と言うことで、背景を変えて変化をつけてみた(笑)
|
|
広い駐車場が用意されているのと、東城ICから近いという立地条件の良さがあるので、観光バスでやってくるお客さんも居るようだ。盛期には県道から黄色い絨毯が広がっているのが分かるそうだが、確かに蕾も全部開いたらとても華やかだろう。 |
|
|
|
|
|
<アクセス> |
|
東城ICから左折して道の駅の前を通り、国道に左折せず直進して県道25号線を走る。やがて緑色の幟がいくつも県道沿いに立っていてそれに従って進む。案内が出たところを左折。少し上ったところが入り口があり、駐車場は坂を上ったところにある。
|
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |