








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
為重ミチノクフクジュソウ自生地’11 |
2011/4/3 |
広島県庄原市久代 |
|
|

今年は東城町の町並み散策に行ってみようと思ったので、ついでに近くにあるこの場所を訪れてみた。
例年は3月末頃が見頃のようだが、まだ固い蕾も多くて、今年は開花が遅れているようである。
11時過ぎに訪れたので、まだ花を開いていないものが多かった。 |
|
  |
|
訪れる人も多いようで、アマチュアカメラマンの団体さん?もやって来ていたし、バスで来た?団体さんが散策していた。
まだ花を開いていないので、絵にするのは難しいかな〜(@@?
|
|
←フキノトウ
↓フクジュソウはある程度の株で固まって点在している。
 |
|
2年前に訪れた時でも広いな〜と思っていたが、以前よりさらに整備されている範囲が広がっているような気がする。斜面がフクジュソウで黄色く埋め尽くされたら凄いだろうな〜
↓梅の花も咲いている。ヤマザクラはまだ咲いていないようである。
 |
|
   |
|
フクジュソウがまだ開かないので、他の花を撮影。 上の写真左から、アオイスミレ、オドリコソウ、ネコノメソウ。
スミレはたくさん咲いていて、アオイスミレの他にタチツボスミレなどがたくさん見られた。時期が早いせいか、あまり茎を伸ばしておらず、地表すれすれくらいの高さで咲いていた。
|
|
12時を過ぎてようやく花を開いたものが増えてきた。
やはりフクジュソウはこうでないと絵にならない♪
 |
|
   |
|
←一周して入口まで戻ってきた。
花の盛期に県道から見ると、のり面が黄色に染まるそうなのだが、まだそこまでは染まっていない。また来年以降訪れてみよう。
最後にもう少しだけ撮影してみる。 |
|
花を大きく開いたものが少ないので、横から撮ってみる。
 |
|
  |
|
今回は蕾の状態が多く、開いたものも花の色が少し褪せた感じのものが多くて、写真的にはあまりコンディションが良くなかった。
その年ごとに状態は異なるので、毎年ではなくても、継続的に訪れてみよう。
|
|
|
|
<アクセス> |
|
東城ICから左折して道の駅の前を通り、国道に左折せず直進して県道25号線を走る。やがて緑色の幟がいくつも県道沿いに立っていてそれに従って進む。案内が出たところを左折。少し上ったところが入り口があり、駐車場は坂を上ったところにある。
少しでもいいので、協力金を入れておこう。
|
|
|
|
Copyright(C)2001 All Right-reserve tonari |