TONARIの 色撮り撮りの「その他」

辻の彼岸花’10 (その1) 2010/10/2
広島県三次市吉舎町辻

辻の彼岸花辻の彼岸花

 今年は猛暑の影響か彼岸花の開花が遅れ、例年ならすでに満開を過ぎている時期なのだが、1週間ほど遅れて見頃を迎えたとのことで訪れてみた。今回はいつも以上にカメラマンが詰めかけているだろうな〜と思っていたのだが、例年くらいの混雑具合で、予想していたより楽に撮影出来た。

 (上の写真)まずは入口の橋のところにある川のそばにある群生。川面に映った彼岸花もキレイである。
 
辻の彼岸花 
 募金箱にチャリン♪と協力金を落として奥の群生地へ。

 蕾の状態の花も割とあるが、全体的に良く咲いていて見頃の状態。
 日当たりなどで個体差があるようで、全部が一緒に咲くわけではない。蕾から満開、萎れかけまで幅広く、いろいろな状態を見られる意味で”見頃”と言える。
 辻の彼岸花
辻の彼岸花 
 今年で5回目となるが、今回が一番良く咲いていて花が密集していた。

 見事な赤い絨毯なのだが、こういう群生は誰が撮っても同じような写真になるな〜
 辻の彼岸花
辻の彼岸花 
 毎回思うことだが、これだけ群生していると、どのように撮るのが良いのだろうか。

 一眼レフを持った方も多かったが、みなさん、どんな風に撮られたかな?
 辻の彼岸花
辻の彼岸花辻の彼岸花

 ↑一番奥の群生地に移動。
 過去訪れた時にはあまり咲いていなかったので、殆ど撮影していないのだが、今回はよく咲いて、こちらを撮るカメラマンも多かった。
 
辻の彼岸花辻の彼岸花

 ↑早く咲いていた彼岸花は色が褪せ始めて白くなりつつあったが、朝の爽やかな光のせいかその白っぽい色もなかなか良かった。
 
辻の彼岸花辻の彼岸花

 彼岸花は造形的にユニークで、多くの人を惹きつける魅力があるが、いざカメラの画面に入れてみると絵作りに苦労する。
 
辻の彼岸花辻の彼岸花

 朝に訪れたので、朝露が花弁に付いていてキレイだった。
 上の上の写真は白くなったところをアクセントにして、上の写真では朝露をアクセントとしてみた。
 
オオニシキソウ 
 彼岸花の赤ばかりなので、箸休めに?雑草の写真も(笑)

 ←オオニシキソウ(大錦草)

 帰化植物で珍しくも無い植物だが、こちらも朝露が付いていて、朝の光で輝いていてきれいだった。

 彼岸花の鮮やかさに疲れたら、雑草に目を向けても面白いのでは?
辻の彼岸花 
 再び彼岸花の群生。

 みなさんはどんな風に撮られたのかなと、辻の彼岸花で検索していろんな方のブログを拝見したが、この辺で撮影された写真が共通していた。

 彼岸花の群生と、白骨化した?木との取り合わせが絵になるのである。

辻の彼岸花辻の彼岸花

 この日は良い天気で青空が広がり、赤い彼岸花といいコントラストになっていた。
 
辻の彼岸花エノコログサ 
 あらかた写真を撮ったのでそろそろ帰ることにするが、最後にちょっと雰囲気を変えて撮影してみた。

 無機質で普通は絵にならない鉄柵を入れてみる。

 彼岸花には無機質な硬い表情があるので、こういうものを入れても似合う気がする。

 ←ついでにエノコログサも(^0^)
セイタカアワダチソウ 
 ←河原に出ると、咲き始めのセイタカアワダチソウがあったので、彼岸花を背景に撮影。

 ↓蝶々がうまい具合にやってきたので、彼岸花と一緒に撮影。

 今回も楽しませてもらった(^−^) 辻の彼岸花

<アクセス>
 
 呉方面から行く場合は、国道375号線を北上し、豊栄町の宮ノ首の信号を右折して世羅西町方面に向かう。県道28号を進み、T字路にぶつかったら右折し、世羅西町の中心部を走る。吉舎町への案内があるので見落とさずそれに従う。吉舎町に入って3〜4km走るとやがて右手に見えてくる。
 群生地へは橋で川を渡ることになる。幟が立っており、路肩に車がいっぱい止まっているので見落とすことはない。駐車スペースは、橋の所と、橋を渡って左に入った所、ちょっと離れるが県道沿いの退避スペース。朝早くに行っても埋まっているので、いくらか歩くことになる。
 

Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari