








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
川本町ユキワリイチゲ自生地’09 |
09/2/28 |
島根県邑智郡川本町川本市井原 |
|
|
イズモコバイモを見た後、ユキワリイチゲの自生地も少し離れたところにあるというので車で移動。
最初は場所が分からなかったので地元の人に場所を訊いて訪れた。
2本のケヤキの大木の下の斜面に、黒っぽい緑色をしたユキワリイチゲの葉っぱがたくさんあり、うす紫色の花が見える。
開いていないものも多いが、時期的に少し早いのか?太陽は出ているし昼になっているのでもっと開いていても良さそうなのだが。 |
|
  |
|
立ち入り禁止のロープがあるので近くによって撮影できないが、手前にロープ外にはみ出て咲いている花があったのでこれを大きく写した(上の写真)。
|
|
全体の様子は左の写真の通り。ケヤキの根元に黒っぽい葉っぱが見えるのがそれである。
ここは初めての場所なのでこれでどれくらいの開花具合かよく分からないのだが、4月でも見られるそうなので、広島より開花時期が遅いのかもしれない。 |
|
|
|
|
|
<アクセス>
広島県からは大朝ICを降りて国道261号線を北上して川本町まで行く。川本町の道の駅を過ぎて橋を渡ったら右折し県道40号に乗る。少し走り、橋まで来たらそこを渡る。次の信号を右折し、すぐの信号を右折して県道31号線に乗り道なりに走る。明確な目印はないのだが、道の左手に退避スペースがある場所があり(車はそこに駐車)、少し東に歩いて右の川を渡って左折すると前方に見えてくる。
|
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |