








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
川本町イズモコバイモ自生地’09 |
09/2/28 |
島根県邑智郡川本町谷戸 |
|
|
島根県だけに自生するイズモコバイモを見るために初めて訪れてみた。
実は今日は別の目的地があって、そこに行くのに川本町に寄れそうだったので寄ってみただけなので(^^;、花が良く咲いている時期には合わせられなかったが、場所と様子の確認だけでもと思っての訪問である。 |
|
訪れてみると幟やテントなどの用意が出来ていて、あとは花が咲くのを待つだけといった感じだった。
左の写真左側の斜面が自生地で、俯いた花でも覗けるような位置関係になっている。交通量がそこそこあるので注意のこと。
花は次の週くらいからが良いので、見に来ていた人は少なかった。3月中旬くらいが良いようだ。 |
|

蕾は多く見られたので、これが全部咲くと圧巻であろう。
左の写真の左側は蕾が出来て葉っぱがこれから展開しようという状態である。
そして右側が今日一番良く開いていたもので、ホソバナコバイモに似ている。ホソバナコバイモより花が太い感じである。
|
|
他にはスミレがいくつかとオウレン(左の写真)などが見られた。オウレンは少し盛りが過ぎているようである。
時期が早いと納得して訪れたのだが、やはり咲いていないと残念なものである(^^;次来る時はちゃんと時期を狙って訪れよう。 |
|
  |
|
最後に駐車場の斜面に顔を出していたフキノトウを撮影(上の写真)。美味しそうなのがいくつかあった。さすがに採らないが(^^;
|
|
|
|
<アクセス>
広島県からは大朝ICを降りて国道261号線を北上して川本町まで行く。川本町の道の駅を過ぎて橋を渡ったら右折し県道40号に乗る。道が二股になったら左折し県道187号線に乗り道なりに進む。案内が出ているのでそれに従えばいい。上のように幟が出ているはずなので分かる。
少し手前に駐車場があるが、あまり広くない。うまく停めれば10台くらいは。。。
|
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |