








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
ひまねきフリーウォーク(警固屋音戸バイパス開通記念) |
13/3/24 |
広島県呉市警固屋 |
|
|
警固屋と音戸を結ぶ音戸大橋は長い間慢性的な渋滞となっていたのだが、北側に新しく第2音戸大橋が造られ、3月27日に開通することになった。
それを記念して24日に「ひまねきフリーウォーク」と題して車道を歩くイベントが開催された。
私はこう言った開通イベントには参加しない性質なのだが^^音戸は思い出のある土地なので行ってみることにした。
人がたくさん来るはずなので、少し時間をずらしてお昼の時間帯に行くことにした。 |
|
  |
|
残念ながらシャトルバスは出ないので、呉駅からバスに乗って警固屋ドック前まで乗り、そこから入り口に向かう(上の写真)
臨時便は出ているようだが、バスは超満員。。。だからイベントって。。。(^^A
|
|
階段を登ってバイパスに上がる。
←警固屋ドックからは第2音戸大橋が見える。
行く人もそれなりに多いが、式典が終わって橋を渡り終えた人が多く、帰ってくる人の方が多い。 |
|
  |
|
  |
|
↑警固屋トンネルに入る。
歩道もあるのだが、折角車道を堂々と歩けるのだから、当然車道を歩く^^
まだ排気ガスが無いからきれいなもの。。。でも、呉のトンネルって他の地域のトンネルと比べて排気が悪くて黒ずんでいるからな〜ここはきれいかな?
|
|
  |
|
トンネルを出ると遠くに第2音戸大橋が見えてくる。
|
|
この写真では良く分からないが、橋の上にはたくさんの人が歩いている。
予想通り人出が多いな〜
 |
|
  |
|
メイン会場までやってくるとさすがに人がワンサカ。中国新聞が開通記念の号外を出していたので一部いただく。
お店も出ているが、混雑しているのでスルーして橋を渡る。(帰りもまだ混雑していたので、結局スルー^^)
|
|

橋のたもとには神社があり、音戸側にも神社がある。
←イベントが終わったからか帰る人が多いようだ。
|
|
記念撮影している人たちももちろん多い。
車線の半分はまだ白線が引かれていないので、イベントが終わってからやるのかな。
←これくらいの大きさの写真だから、人の顔にぼかしを入れなくてもいいよね^^もし、厭であれば掲示板の方にその旨書き込んでください。知っている人なら分かるかな? |
|
  |
|
今日は天気が良いので、青空と赤い橋との組み合わせもきれいである。
場所によって形も変わって見えてくる。
|
|
子供たちによるパレードが行われていて、何回か往復していた。
 |
|
  |
|
対岸まで渡り、その先の展望所で、買ってきた巻き寿司を食べてから引き返す。
逆から見ても橋の形は同じだが、ちょっと斜めから雰囲気を変えて撮影してみるが、この角度もカッコイイな〜(^0^)
北を見ると遠くに呉の町が見える。呉は海軍の町として発達したので、その名残で大きな工場が多い。
帰る頃には人もまばらになってのんびりと歩いて戻る。
|
|
  |
|
↑音戸の渡し。狭い音戸の瀬戸の急流を、小型船が横切るのだが、乗ってみるとなかなかスリリング。子供の頃に乗ったきりなので、久し振りに乗ってみたいが、大人になるとあまり乗る機会が。。。(^^A
音戸は桜の名所としても知られるが、今年はまだ咲き始めで、見頃には少し早かった。
歩道はあるのでこういうイベントでなくても歩けるのだが、車道は当然歩けないし、こんなに多くの人たちとここを歩く機会もないし、参加して良かったかな^^
でも、帰りのバスの車中がぎゅうぎゅう詰めで、やっぱりイベントって。。。(笑)
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2001 All Right-reserve tonari |