








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
第22回路面電車まつり |
2017/6/11 |
広島県広島市中区東千田町2丁目 広島電鉄千田車庫周辺 |
|
|
新聞に路面電車まつりの案内が出ていたので、子供を連れて行ってきた。
第22回とのことだが、子供が居なければまったくスルーしていたイベントである。
広電本社前の電停で降りて早速中に入るが、結構賑わっていて、たくさんの家族連れや鉄道が好きそうな?人たちが行き交っている。
 |
|
  |
|
昔乗っていたような古い車両から、現役で走っている車両、ビール電車として走るTRAIN ROUGE(トランルージュ)など、様々な車両が展示されている。
左上の「653」は確か被爆電車だったと思う。被爆の3日後に走ったのだという。
電車好きなら面白いのだろうな〜私は嫌いではないけれど、それほど好きというほどでもないので、、、それでもいろいろな車両が見られるのはそこそこ面白い(笑) |
|
  |
|
ピットの見学もできるので行って見る。少し行列ができていたが、割とスムースに進むので嫌になるほどは待たなくても良い。
うちの子供は車輪とか機械的なものが好きなようなので、分からないなりにも興味気に見上げていた。
|
|
  |
|
ピット見学を終えてそのままの流れで工場見学へ。
操作体験ができる機械もいくつかあり、それらを体験しながら進む。
あぁ。好きな人が見れば面白いのだろうなぁ。まあ、子供は興味をもって見ているようだが。
|
|
  |
|
むろん、車両に乗ることはできるので、運転席などで運転手気分が味わえる。
電車好きの子供はやっぱり多いんだな〜
↓子供を乗せて走る列車も。当然のように行列となっていた。
 |
|
  |
|
雨が降り始めたため帰ることに。
記念写真コーナーや、白バイの乗車体験などもあり、子供連れにはいろいろと楽しめるコーナーがある。
子供が居なければ一度も足を踏み入れることのなかった場所だが、こうした体験ができるのは大人にとっても良い体験なのかもしれない。
最後の売店で、お土産に路面電車パッケージのからす麦が入った缶を購入。
クッキーも美味しいが、食べた後に子供用のお菓子入れに使えて便利。
|
|
  |
|
↑帰りの電停で、カープ電車がやって来たので撮影。一度乗ったことがあるが、中はカープ仕様になっていて、次の電停のアナウンスをカープ選手がする。時々ラッピング電車を見るが、あとはサンフレッチェ電車とかあったかな。
右側は新型車両の「PICCOLO」。同じく新型の「LEX」は割と見るようになったのだが、これは横川の線を走っているのであまり見る機会がない。
広島は路面電車王国である。特に鉄道が好きなわけでない私でも結構知っているな〜
|
|
|
|
<アクセス>
広島駅から路面電車で行くのが楽。 1号線、広島駅−広島港に乗って、広電本社前で下車すればすぐ。
西広島駅からは3号線、西広島−広島港に乗る。
横川駅からは7号線、横川駅−広電本社前に乗る。
|
|
|
|
Copyright(C)2001 All Right-reseaved tonari |