








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
三景園のアジサイ2 |
07/6/9 |
広島県豊田郡本郷町上北方 |
|
|
三景園には4年前に来ているが、アジサイが咲き始めているということで久し振りに訪れてみた。
天気もよく、広々とした池に青空が映りこんでおり、アジサイを見るにはあまりよい天候ではない^^。
池の鯉に餌をあげて遊んだ後、アジサイの咲いている場所へ向かう。 |
|
散策路を歩いているとピンク色の大きな花が見えるので何だろうと見てみると、ヤマボウシだった。
ヤマボウシは普通は白が基調で、ピンクの縁取りが出ているものを見ることはあるが、全部がピンクは初めて見た。
青空とのコントラストがきれいである。 |
|
途中にある菖蒲園に寄ってみる。
咲いている花は少なく寂しい感じだったので、一番状態のよいものを撮影。
菖蒲もしっとりとした天候の方が合うと思うが、敢えて日が強く当たっているところを撮ってみた。 |
|
アサザの花が菖蒲園の水路に点々と咲いていた。
こちらも花が少なめで、もう少ししたらたくさん咲くのかな? |
|
菖蒲園を過ぎるとアジサイが多くなる。
まずは赤いアジサイ。 |
|
額紫陽花もたくさんある。
左のものは色が濃いタイプで、両性花が青く、装飾花が赤、若しくは紫色のもの。
例によって名札を確認していない^^ |
|
こちらは確かアマチャ(甘茶)と名札があった。
花祭りの時に甘茶をお釈迦さまにかけるが、それはこのアマチャから作られるそうだ。
2度ほど甘茶を飲んだことがあるが、ほんのりとした甘味で美味しかった思い出がある。 |
|
装飾花が八重になったタイプの紫陽花。
|
|
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
アジサイというよりノリウツギに近いだろうか。同じアジサイ属なので似ていても当たり前か^^。
今日は天気が良いので、ハイキー調に写してみた。 |
|
一般的な手毬型の紫陽花。
普通紫陽花はしっとりとした天気の時の方が色合いがきれいに出るので、今日のような天気の時は不向きな花だが、逆に明るく色飛び寸前ぐらいまで露出をかけてハイキー調にしてみた。
下の写真は、日陰のものを選んでおとなしめに。 |
|
休憩所で葛きりを頂き、特産品のテントで買い物をして買えることにした。
紫陽花以外にもコバノガマズミ(左の写真)の実などがあった。
|
|
今回は花の時期が早めで咲いているものが少なかったが、種類が多いのでまずまず満足。次の週くらいが良かったかもしれないが、花が若い感じがして、これはこれで雰囲気があった。
|
|
|
|
|
|
<アクセス> |
|
広島空港を目指してもらえばよい。河内ICを下り、県道73号で広島空港を目指す。空港の横を通り、突き当りが三景園なので近くの駐車場に車を停める。
有料駐車場だが、この日は雷で機械が壊れたらしく、”無料”だった(お金を払う場所もなかったので...)
三景園の入園料は250円だが、この時期は300円。
|
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |