撮影日 24/4/28 24/5/5 24/11/10 25/7/27 |
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 | |||
|
|
||||
| 観光高速クルーザーSEA SPICA(シースピカ) | ||||
| 広島県広島市〜呉市〜愛媛県松山市 | ||||
|
|
||||
| (2024年4月28日撮影) | ||||
![]() ![]() |
||||
吉浦から呉に帰る途中、遠くにシーパセオの姿が見えたので、予定を変更して呉港に向かった。 さすがにその便には間に合わず、超望遠レンズでなんとか撮れるくらい離れていたのだが、せっかくだから呉港周辺を撮影していた。 しばらくすると別のシーパセオがやって来たので撮影を開始した。 |
||||
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
シースピカは高速船のカッコよさがあるが、シーパセオの大きなフェリーもまた違うカッコよさがある。 今度松山に行くときは、シーパセオに乗りたいな。 |
||||
|
|
||||
| (2024年5月5日撮影) | ||||
![]() ![]() |
||||
両城中学校まで上がって景色を撮影していたら、シーパセオの姿が見えたので、超望遠レンズに付け替えて撮影した。 この時はちょうど三脚にカメラを載せていたので、この距離でもブレずに撮影できた。 |
||||
|
|
||||
| (2024年11月10日撮影) | ||||
![]() ![]() |
||||
子供を連れてくれ海博2024を見にきたら、シーパセオが見えたので撮影に向かう。もう少し光の状態が良いと色が出るのだが。 |
||||
|
|
||||
| (2025年7月27日撮影) | ||||
![]() ![]() |
||||
音戸の町の散策を終えて、おんど観光文化会館うずしおに立ち寄り、2階の展望所で撮影していると、遠くにシーパセオがやって来るのが見えたので撮影の準備をする。午前中は別の場所でシースピカが通るのを見たのだが、不意の出来事で慌てて撮影したのだが、今回は心のゆとりがあったので何枚か撮れた。 音戸大橋や清盛塚と比べると、結構大きな船である、まあ、フェリーだからな。天気が良いのでなかなか格好良く撮影出来たかな。 |
||||
![]() ![]() |
||||
お土産も買って、帰りのバスが来るのを待ちながら海の方にいると、音戸大橋の方から青い物体が「ぬぅっ」と出てきたので、急いでカメラを構える。 この位置で撮ると水平に近いので大きく迫力がある。待って撮影するのならこの辺が良いのかもしれない。 帰りのバスがやって来るのが見えて急いでバス停に向かう。意外と交通量があるので、道路を渡るタイミングがなく、バスを乗り過ごしたなと思ったが、運良く車がいなくなって、無事道路を渡ることができ、バスにもギリギリ間に合った。危険なのでこういうことはしてはいけませんよ、みなさん(←おい^^) |
||||
|
|
||||
| Copyright(C)2001 All Right-reseaved tonari | ||||