TONARIの 色撮り撮りの「その他」

縮景園(4月)’25 2025/4/29
広島県広島市中区上幟町2−11

縮景園入り口クロマツ
シャが牡丹ハナミズキ
イチョウクスノキの落ち葉、胞子嚢
カエデカエデフジ
苔の胞子嚢とカエデの落花タケノコ
ヤブツバキツツジ
縮景園の展望茶摘み
梅の実シャクナゲシャクナゲ
ツツジツツジ

 ゴールデンウィークに縮景園にやって来た。
 被爆樹木の撮影を兼ねているのだが、この時期は花が多い上に、新緑が美しい時期であるので、撮影する楽しみが多い。
 中に入ると牡丹が並べてあり、時期はもう遅いので勢いはないのだが、牡丹は豪華な花なので絵になる。
 でも今回載せるのは花が終わった姿。牡丹は花がなくても葉っぱもきれいだし、絵になる植物である。
 苔が多く見られるところに行くと、胞子嚢がたくさんニョッキっとしており、カエデの花が多く重なっている。クスノキの葉っぱも良いアクセントとなる。
 全然調べていなかったのだが、今日はお茶摘みのイベントが開かれていて、子供たちが茶葉を摘んでいた。
 さすがに親族以外が大きく撮影する訳にはいかないので、全体の雰囲気を撮影。いいね〜こんな雰囲気も。
 この時期はツツジが多く咲いていて賑やかである。梅園で梅の実を撮影しながら進むと、豪華なシャクナゲがたくさん咲いていた。
 ツツジも賑やかなのだが、シャクナゲの方がもっと豪華である。縮景園は多くの花を楽しむことが出来るので、このように何回も来てしまう。
 
 

<アクセス>
 
 街中にあって説明しづらいので、縮景園のHPを参照のこと。
 JR広島駅から1km弱なので、駅から歩いていっても良い。車の場合は、入口前に有料駐車場がある。
 入園料は350円。お隣の県立美術館の特別展のチケット提示で100円になる。
 

Copyright(C)2001 All Right-reserved tonari