








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
山ゆりの里’04 |
04/6/19 |
広島県神石郡豊松村八鳥 |
|
|
6月になると会いたい花が多くなるが、草地に咲くササユリは毎年見ておきたい花のひとつである。
標準和名はササユリであるが、広島の人間にとっては山ゆりの名前の方が親しみが湧くかもしれない。 |
|
毎年ササユリを見ようといくつか山に登るが、どうも数が少なく、ポツポツとしか見ることが出来なかった。華やかな栽培品種に負けない華麗さが好まれてか、持ち去る人もいるのかもしれない。
そんな中、インターネットでいろいろと調べていると、豊松村に山ゆりの里があると知り、行ってみることにした。ちなみに、山登りで広島県内もいろいろと訪れているが、唯一通ったことさえなかったのがこの豊松村だった。
|
|
入り口に募金箱があるので100円入れておく。手入れが大変だろうから、これくらいは当然である。
あまり咲いていないような感じがしたが、斜面につけられている道に入ると多くのササユリが咲いている。
|
|
ここには1000本のササユリが自生しているとのことだが、一斉に咲くわけではないので、一般的な感覚でいうお花畑を期待するのは無理である。しかし、ササユリはあまり群生して咲かないので、これだけ咲いていれば群生地と言っても良いと思う。翌日の日曜日に山ゆり祭りがあるそうだ。
|
|
ちょっとだけ時期が早いようで、咲き始めもまだまだ多いが、咲き始めの色は大変きれいである(左の写真)。
ここのササユリはピンク色のものが多いようだ。 |
|
|
|

また、ササユリ以外にもアカショウマ、ママコナ、シライトソウなども咲いている。シライトソウがこんなに咲いているところは初めてであった。
急斜面なので大変だと思うが、地元の方が草刈りなどいろいろと手入れをされているから多くの花を咲かせることが出来るのであろう。 |
|
また、ササユリを見ながら歩いていると多くの花をつけた立派なクリの木があった。幹周り3mほどで枝の張り出し具合も良くかっこいい。豊松村の天然記念物だそうで、思いがけず名木に出会えた。 |
|
|
|
|
|
<アクセス> |
|
東城町から国道182号線を南下する。油木町に入り県道9号の案内に従って左折(山ゆりの里の案内有り)。狭い道をポイントごとに出る案内に従って進む。道を下っていると前方に車が5台くらい停まっており、近くの山の斜面に白やピンクのササユリが見える。駐車スペースは用意してあり、全部合わせれば20台くらいは停められるだろうか。
|
|
|
|
Copyright(C)2001 All Right-reserve tonari |