








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「その他」 |
|
吉水園’11 |
11/11/13 |
広島県山県郡安芸太田町加計 |
|
|
  |
|
加計のキャラクターというとカエルだが、そのモデルは吉水園のモリアオガエルである。
吉水園はモリアオガエルの産卵の頃と秋の紅葉の頃の年2回しか一般公開されないので今まで行く機会がなかったのだが(ふらっと行くことが多いもので^^)、商店街の端にある長尾神社のイチョウの黄葉を撮影したいと思っていた関係で、よい機会だからと吉水園にも訪れることにした。ちょうど一般公開に合わせて五サー市という催しが加計の商店街を通行止めにして行われていた。
|
|

受付で入園料200円を払い中へ。
外から見ると意外に小さいな〜という印象だったが、モミジは多いようで、紅葉はきれいそうである。きれいそうであると言うのは、あまり色づいていないから。
夕方近くに訪れたため、鮮やかさが無いというのもあるが、きれいに紅葉する前に枯れてしまったという感じである。
それでもそこそこ紅葉は楽しめ、写真を撮るのにもなかなか面白そうである。
来園者も結構多かった。 |
|
  |
|
吉水亭は小さいながらも趣のある建物で、池越しに太田川を望めるようになっている。
ただ光の当たり方が悪く、夕方に訪れたのが拙かった。写真に撮ると、手前が暗くて遠景が明るいので明暗差が大きく、庭園が見えるように写すと遠景の太田川が露出オーバーになるし、遠景に露出を合わせると庭園が真っ黒になる。予定せずに訪れるのが悪かったのだが。。。よって今回は写真を載せない^^
池の近くの緩やかな斜面にはキバナアキギリがあり、9月頃なら咲いているだろう。公開されていないので見られないが。他の山野草も咲いていそうであるが?
|
|
  |
|
モミジはあまり紅葉していないが、なかなか大きな枝ぶりの良い木があるので、色づきの良い年に来れば良さそうである。こじんまりとしているが、雰囲気の良い庭園である。
|
|
  |
|
また、園の端に夫婦スギを発見。幹周りを測ることがあると思っていなかったのでメジャーを持ってこなかったが、囲むのに大人で2〜3人必要なので幹周り4メートル位だろうか?お隣に趣のあるイヌマキ?の大木もある。他にも大きなスギはあったし、モミの木も見られた。台風の影響がなければ、巨樹に囲まれた庭園になるのだろうな〜
よく分からなかったので期待していなかったが、お庭もいいし、大きな木もあるし面白かった。今度はモリアオガエルの時期にでも来てみようか。 |
|
|
|
|
|
<アクセス>
中国自動車道加計スマートICを降りて国道に出たら加計方面に右折する。まもなくバイパスの道と分かれるが、市街地方面に行くので左に入る。トンネルを出てすぐを左折して役場を過ぎてまもなくを左折すると旧加計駅跡の交流施設かけはし周辺の駐車場に車を停めると良い。ここから北に進んで商店街に出て右折し、案内に従って左折して山を登っていくと良い。
|
|
|
|
Copyright(C)2000 All Right-reserve tonari |