








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「植物公園」 |
|
広島市植物公園 |
|
|
●2008年6月21日撮影分 <紫陽花> |
昨年6月初めに訪れた時は少し早かったようなので、今年は十分に花が開いた頃を見計らって訪れてみた。
また、昨年は天気が良かったが、今年は雨の降った後という紫陽花を写すにはちょうど良いタイミングで、花も多くて状態も良いものが多かった。 |
まずは大温室横から下ったところにある見本園?のところで撮影。
少し花の勢いが弱いが、紫陽花はこれくらいでも十分に綺麗に見られる。
←青い八重の装飾花の紫陽花
↓白い手毬型の紫陽花 |
  |
↑額紫陽花2種類。赤紫〜青紫の色合いをしたものと(左)とピンクの縁取りをしたレースのような紫陽花(右)
|
奥のあじさい園に向かっていると、オカトラノオが沢山咲いていたので、紫陽花をバックに撮影。
ありふれた花なので特に撮ろうとは思わないのだが、これでけ波の様に咲いていると自然とレンズを向けてしまう。 |
そしてそのバックを務めたのが左の紫陽花。
赤紫色の濃い紫陽花で、花の状態がよく、水滴がついているので面白い。 |
あじさい園に着くと、たくさんの紫陽花が咲いていて鮮やか(冒頭の写真)
池側には左の写真のような大型の白い紫陽花がずら〜っと並んでいた。 |
紫陽花は種類が多いので、色形が様々。
名札はあったが、今回も無視して(笑)写真を撮る。 |
装飾花の周りが白く縁取りされた紫陽花。
装飾花の色合いも、青、紫、赤とバリエーションがあり、白い縁取りが印象的である。 |
装飾花がかなり大きな紫陽花。
でも、中心の両性花を中心にして、少し幻想的に。 |
ヤマアジサイに近い?感じの紫陽花。
背景の木漏れ日や水滴の丸ボケを意識して、爽やかな感じに。
 |
一般的な手毬型の紫陽花。
青系統の色合いを良く見るが、赤い色はインパクトがある。 |
  |
最後は額紫陽花2色。
今日は雨に濡れてしっとりとした色合いで、紫陽花の美しさがよく分かった一日だった。
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |