








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「植物公園」 |
|
広島市植物公園 |
|
|
●2008年6月21日撮影分 <色をテーマに> |
< 赤 > |
植物公園に入って最初に見える光景。
赤系統の色も、濃いものから薄いもの、ピンク色だったり紫色だったり幅が広い。 |
蕾に水滴がついて輝いていた。
花が開いたらどんな感じになるのかと想像してみるのも面白い。 |
ロックガーデンを散策していると、かわいらしくも自己主張の強い?花を見つけた。 地面からスッと立ち、頭頂に濃いピンク色の花を咲かせている。
これは綺麗な花だな〜(^0^) |
近くを見ると、地面に蕾のようなものが...上の花と色の系統がよく似ているし、伸びた茎を下に押し込めるとしたらこんな形になりそうな...同じ花かもしれない。 |
バラ園のほうに移動するが、時期が悪いようで咲いている花も少なく、痛んだ花も多い。前日の雨に打たれて元気が無いのかもしれないが。
それでも薔薇の赤というのは強い印象がある。 |
  |
赤い花の最後はハイビスカスを2色。
図鑑を引くと、ブッソウゲ(仏桑花)と言うそうでちょっとビックリ。やはりハイビスカスの方が親しみやすい(笑) |
|
|
< 青 > |
キキョウ(桔梗)
青い花はこの花くらいしか見つからなかった。
雨の跳ね返りで土が花弁に付いていてなかなか状態の良いものが無かった。
風船のような蕾もかわいらしい。 |
花を開いたら赤い花の可能性があるが、青い花が無かったので、無理矢理入れた(笑)
名前は分からないが、蕾に水滴がついて宝石のように輝いていた。
|
|
< 黄 色 > |
セイヨウイチイ(西洋一位)
水滴が葉っぱの間に入っていて、装飾されたかのように輝いている。
黄色い色の鮮やかさが印象的な木だが、緑色からのグラデーションも綺麗である。 |
キリンソウ(黄輪草)
花期は終わりに近づいているようで、咲いている数も少なく勢いはあまり無かった。 |
サボテンの花
温室にはたくさんのサボテンがあって、「これは花?」と思うようなサボテンの花がある。
左のサボテンの花は花らしいかわいらしい感じである。 |
|
< 緑 > |
雨が降った後なので、葉っぱが水滴を乗せていて綺麗である。 |
こちらも葉っぱと水滴。
肉厚の独特の色合いと形をした葉っぱに水滴がついていて輝いている。 |
|
< 白 > |
大きな木に白い花がたくさん咲いていた。
さて、何の木だろうか。。。 |
ギボウシ(擬宝珠)
あじさい園の奥まで行くと、水際にギボウシが咲き始めていた。
庭に植えられているのを良く見るので珍しくも無いのだが、水滴の付いた花が綺麗だったので撮影。 |
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |