








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「植物公園」 |
|
広島市植物公園 |
|
|
●2015年4月12日撮影分 |
< 桜 > |
  |
ソメイヨシノの見頃は過ぎたので、いろいろな種類のサクラがある植物公園ならまだまだお花見が出来るだろうと、家族揃ってやってきた。
これより少し早い時期に訪れたことはあったが、この時期は初めてで、結構早い時間帯に訪れたのにたくさんの人出だった。
ソメイヨシノの花は終わっているが、八重桜や遅咲きのサクラは見頃で、まだこれから咲きそうな木も見られる。
←広場に迷路のようなものがあり、子供達がグルグルしている |
←緑色のサクラ、御衣黄も見頃。花をよく見ると豪華な花なのだが、やはり緑というのは目立たない^^
↓他を回って昼過ぎに来ると、たくさんの人がお花見をしていた。いろいろなサクラがあって豪華! |
  |
↑やはり八重桜は豪華である。あまりアップで撮るとモコモコ感が強すぎる気がするので、引いた感じで撮影。
|
  |
↑同じモコモコでも、こういった淡い色合いはアップで撮るとキレイ。名前は忘れたが、八重の赤い小さなサクラがとても印象的でキレイだった。
|
|
  |
お花見する人が多い下の広場から離れ、山の上の方に登る。こちらは下での賑わいが嘘のように静かなのでのんびりできる。
上の写真左側はカリンの花と展望台。
上の写真はソメイヨシノ(でいいかな?)の花が散った後の枝。桜は花が散った後も結構キレイなのである。背後のピンク色はミツバツツジである。
←同じく花が散った枝だが、一輪だけ咲き残っていた。しぶといのはどこの世界にもいるもので。。。 |
  |
↑他の人はたまに通るくらいで静かなもの。新緑がキレイである。スミレやヒメスミレが咲いているが、それらは植栽ではないだろう?白いスミレも見られた。ここのあずま屋でお弁当を食べてからウロチョロする。
|
|
  |
続いては下に下りてロックガーデンを散策。↑イカリソウの群落。春の野草を今年はあまり撮影していないので、ここで久しぶりに撮影できた。
|
   |
↑おっと、ユキモチソウ。”お餅”が美味しそうだ。自然の状態ではまだ見ていないな〜。
真ん中の写真はザイフリボク。春の山で白い花の木があったらこの木の可能性が高い(?)
右の写真はオキナグサ。お髭を風に揺らしている。
|
  |
珍しくないようでいて、見る機会が減ったように思うレンゲソウ。
植物公園で見ると「別にここで見るような花ではないよな〜」と思ったりするが、何かちょっと違う種類か?
|

←カラマツ
カラマツは背が高い木なのでなかなか花を見られないのだが、植物公園だとこうして容易に見られるのが良い。
この黄色。。。良い色である。 |
  |
シャクナゲの仲間も種類が多かった。赤の強いもの、薄桃色、白、黄色など様々。
ただ、シャクナゲのような豪華でモコっとした花はちょっと写真にし難いのが難点。
|
|
次は温室に入ってみる。
いろいろなサボテンがあるが、花を付けたものもちらほら。
↓花は付いていなくても、サボテンは造形的に面白くて写真の撮りがいがある。
 |
←上から垂れて咲くフクシア。カーテンのように豪華に咲いているのだが、こんな風に一部の花を切り取っても存在感があっていいかな、と。
↓トケイソウ。まあぁ〜カラフル。花も大きく豪華。
 |
温室の植物は花でなくても印象的。
葉っぱの模様も面白いし、質感も違って面白い。
植物公園は撮るものが多いので、本気で写真撮影するつもりなら、一日中居られる場所である。
 |
|
温室から出て外を散策。。。
|
  |
↑いろいろな種類のサクラソウが展示してあった。個人的にはシンプルな二ホンサクラソウが一番キレイなような気もするが^^、こんなに種類があるんだ^^
←チューリップや
↓ポピーの花もたくさん。 |
←最後にうちの子と植物公園の入り口付近。
結構歩いていると思うのだが、まだまだ遊び足りないようで、なかなか帰ろうとはせず、さらにウロチョロしていた。
車に乗せて少ししたら寝たので、やっぱり疲れていたのだろう。
また違う季節にやって来よう。 |
|
|
Copyright(C)2001 All Right-reserve tonari |