TONARIの 色撮り撮りの「山 行」

四季の  道後山の花々

 <2002年9月8日撮影>

イヨフウロウ 
イヨフウロ

 花弁に水滴がついていたものを見つけ撮影。この花は少し開いたくらいが一番きれいな気がする。
マツムシソウ 
マツムシソウ

 初秋の山を彩る代表的な花のひとつ。
 きれいな個体を探すのは時間がかかるが、この時期は比較的良いものを見つけやすい。
ウメバチソウ 
ウメバチソウ

 梅のようなかわいらしい花。密生はしないが、道後山にはお花畑のように群生している場所がある。
 白い花なので露出が難しく、なかなかうまく撮ることが出来ない。また、フレーミングにも苦慮する。
ホソバヤマハハコ 
ホソバヤマハハコ

 咲き始めの初々しい時期。
ホソバヤマハハコ 
 青空とホソバヤマハハコ

 明るい尾根筋に多く咲いており、この時期が一番良い時期かもしれない。
シラヤマギク 
シラヤマギク(?)

 大池で撮影。
 葉っぱがちょっと違う気がするが、他に候補がないので一応シラヤマギクとしておきます(ゴマナ?シロヨメナ?...お分かりの方ご一報を)。
アケボノソウ 
アケボノソウ

 花弁先端の模様が印象的。
 湿ったところに生育しているが、明るい草地でも見ることがある。意外と大きくなる花である。
サラシナショウマ 
サラシナショウマ

 ブラシのようなユニークな花。若芽を水に晒して食べたことが名前の由来だそうだ。
 大きな花なので、左の写真のようにフレーミングに失敗してしまった。(^^;
マルバハギ 
マルバハギ

 日当たりのよいところに咲いている。
 華やかさはないが、マメ科らしいかわいい花である。
イチイの実 
イチイの実

 赤く熟す前のイチイの実である。
 木の実の中では好きなもののひとつである。
キバナアキギリ 
キバナアキギリ

 薄い黄色の豪華な花。
 森の中の薄暗い場所で望遠レンズで撮影したのでちょっとブレてしまっている。
オタカラコウ 
オタカラコウ

 湿地に生え、左の写真のように単体のことも多いが、群生することも多いように思う。
 濃い黄色が印象的で、背も高いため遠くからもよく目立つ。
 
 
 

Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari