TONARIの 色撮り撮りの「花 々」

四季の  道後山・岩樋山の花々

 <2006年10月15日撮影>

オタカラコウ 
オタカラコウ(雄宝香)

 湿地などで見られる背の高い花で、群生している様は圧巻。
 ここでは大規模な群生はないが、1本だけでも存在感のある花である。

 山道に入る前の川沿いの道から見られる。
マムシグサ 
マムシグサ(蝮草)

 秋の野山で一際存在感のある大きな赤い実をつける。
 
アキノキリンソウ 
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

 秋の山では必ずと言って良いほどよく見掛ける花である。

 ありふれた花ではあるが、その鮮やかさのせいかいつも何枚かを写真を撮ってしまう。秋の澄んだ青空とも良く似合う。
イチイ 
イチイ(一位)

 この山は登山道沿いにイチイの木を多く見ることが出来るが、この時期は赤い実をつけている。

 この赤い部分はおいしい(種は食べないように)が、最近付いている実の数が少ないような気がするので、そっとしておいてください。
リンドウ 
リンドウ(竜胆)

 秋の花といえばこのリンドウは外せない。
 日当たりの良い場所で、日の光が強くなるにつれて花を開く。
白いリンドウ 
 白いリンドウも発見。
 ただ色が薄いだけかもしれないが(^^;
ツリガネニンジン 
ツリガネニンジン(釣鐘人参)

 花の数が少なくて寂しいが、ツリガネニンジンの花がひっそりと花を付けていた。
大池の紅葉 
 大池周辺の草紅葉も綺麗である。
クロバナヒキオコシ 
クロバナヒキオコシ(黒花引起こし)

 花が終わって実がついていた。花は無くても造形美があってなかなか絵になる。
 葉っぱも秋色に茶色を帯びている。
ホソバノヤマハハコ 
ホソバノヤマハハコ(細葉の山母子)

 時期的に盛りは過ぎていたが、白い総苞片がきれいなので絵になる。
大池と猫山 
←山頂付近から大池越しに猫山を望む。

 紅葉がすすんでいて綺麗である。
 霞んでいなければもっと綺麗に写っているが、実際に見るともっと鮮やかに見える。
道後山の尾根から岩樋山を見る 
←道後山を後にして岩樋山方面に尾根道を歩く。

 山肌は秋色で、秋の澄んだ空が気持ち良い。秋の山歩きは気分が晴れる。
マツムシソウ 
マツムシソウ(松虫草)

 この日はこの花を見なかったが、岩樋山に登ると状態の良い花をいくつか見られた。

 青紫色の花色が鮮やか。
カラマツ 
カラマツ(唐松)

 紅葉する松として知られるカラマツ。
 この日はまだ緑の葉も混じっていた。岩樋山で多く見られる。
ウリハダカエデ 
ウリハダカエデ(瓜膚楓)

 葉っぱが大きく紅葉が美しいウリハダカエデだが、今年も傷んだ葉っぱが多く鮮やかさには欠ける。

 だが、全体として遠くから見ると、山肌を秋色に染める主役のひとつである。
 

Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari