








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「花 々」 |
|
四季の 灰ヶ峰の花々 |
|
|
<2008年4月13日撮影> |
|
|
|
クロモジ(クロモジ)
春の山は新芽が出始めた初々しい緑が美しいが、その中でもこのクロモジの花が一番きれいだろうか。
ひとつひとつは地味な花であるが、淡い黄色がまだ灰色の多い山では良く目立つ。 |
|
ナガバモミジイチゴ(長葉紅葉苺)
イチゴは種類が多いのでちょっと自信がないのだが、おそらくこの花と思う。
葉の展開も完全ではなく初々しく、花も開いたものと閉じたものが一緒になっている。
5〜6月頃に黄色く熟していて食べられる。 |
|
ついでに5月末に野山で集めたイチゴの山を(笑)
黄色いのはナガバモミジイチゴ、真ん丸いのはクサイチゴ、あと数種類が混じっている。
市販のイチゴほど甘くはなくて酸味が強いのだが、よく熟したものは結構甘くて美味しい。
動物は食べないのかよく残っている。 |
|
|
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |