








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「花々」 |
|
志和地カタクリの里 |
|
広島県三次市志和地 |
|
|
<2007年5月4日撮影> |
|
イチリンソウ(一輪草)
時期的には遅いのだが、まだ状態の良いものが残っていた。
|
|
ニョイスミレ(如意菫)
花期の長いスミレで、ずっと見られるが、他に写す花が多いので撮らずにいた。が、今日は写す花が少ないのでレンズを向けた^^
花は小さいが群生するので、意外と自己主張が強い。 |
|
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
時期的に遅いのかと思ったが、まだ蕾も残っているしまだ見られる。
青紫色だけでなく、赤紫色が見られる。
こうして大きく写すと、茎に多くの毛が付いているのが分かる。 |
|
ムラサキケマン(紫華鬘)
花の勢いはなくなっているが、結構群生していた。
ケシ科の花の色合いは独特な雰囲気がある。 |
|
カザグルマ(風車)
載せるべきかどうか迷ったが、中国新聞に紹介されたこともあるし、見たことのない方も多いと思うので、紹介させていただく。
まだ開きかけだが、きれいな紫色が印象深い。
絶対に<窃盗>を行なわないように!
ここは地元の方が管理されており、その方々の思いを踏みにじるようなことは、人として行なってはいけない。 |
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |