








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「花々」 |
|
総領町の花々 |
広島県庄原市総領町 |
|
|
(2012年3月4日撮影) |
|
|
|
【E番自生地(総領町亀谷)】 |
|
昨年も遅れ気味だったが、今年も開花が遅れており、見頃を迎えているというE番自生地に今年初めて訪れてみた。ここは赤いセツブンソウが混じっているそうである。
斜面にたくさん咲いており、十分に見頃である。
ただ、この日は雨の日なので、少しうつむき、花弁も少し萎れた印象である。
赤い花も思いの外多い。  |
|
   |
|
傘を差しながらの撮影が災いして(三脚を持って行かないので)、今回は手ぶれ写真が多くてあまり良い写真にならなかった。
赤い花も結構あるし、中間色の薄紫色の花もある。八重の花(上の写真右側)もあり、豪華である。
|
|
近くで撮れそうなのがあまりなかったのだが、良さそうなのを探してマクロ撮影。
今回は失敗の方が多くて成果は無かったが、ここはあまり人は多くないので、晴れの日にもう一度挑戦してみたい。
 |
|
  |
|
↑全体はこんな感じ。もっと咲きそうな感じであった。
|
|
|
|
【A番自生地(総領町下領家)】 |
|
E番自生地を後にして、道の駅までやって来て、道の駅裏手にあるA番自生地に向かう。
ここも初めてなのだが、道の駅の近くなので観光客が多くて賑わっている。今日は雨なので個人客は少ないと思うが、晴れの日ならもっと多いだろう。
満開とまではいかないが、半分くらいは咲いているだろうか。
 |
|
←全体はこんな感じで、奥に見えるのが道の駅。
白く見えるのがセツブンソウだが、ちょっとまだ少な目。
キレイなのも多いのだが、地面すれすれから撮影しないといけないので、雨の日の撮影はちょっと辛い^^ |
|
   |
|
↑地面すれすれからマクロ撮影したセツブンソウ。
雨粒が付いていて、雨の日は雨の日でまた違った姿が撮影出来るようである。
ピントの合わせ方が甘いので、思ったようには写すことが出来なかったが^^
|
|
   |
|
川そばには福寿草が植えてあり、早いものは咲いている。
今日は雨なのであまり開かないのだが、蕾の姿も結構好きである。見頃は翌週くらいだったかな〜?
撮影後、お昼に出店でお蕎麦を食べたが、手打ちでこしがあって、辛味大根を乗せて食べると美味しかった。
イベントなど人が多い所はあまり行かないのだが、たまに行ってみるのも良いかもしれない。
|
|
|
|
Copyright(C)2001 All Right-reseaved tonari |