|
|
TONARIの 色撮り撮りの「渓 谷・ 滝」 |
|
帝釈峡の花々 |
2006年8月5日撮影 |
広島県庄原市東城町 |
|
|
クサギ(臭木)
秋に見られる毒々しいような色合いの実が印象的だが、花はおとなしい白い色。
おしべとめしべが長く突き出ているのが面白い。 |
|
ハグロソウ(葉黒草)
花が上下二つに分かれた、あまり見ないタイプの花。
遊歩道そばで見られ、小さな花なので、何となく歩いていると見過ごしそうだ。
花期としてはまだ少し早いのか、ポツポツといった程度で、小さいだけに少々寂しい感じもする。同じ葉っぱが他にもあるので、もっと多く咲くのではないかと思う。 |
|
モミジガサ(紅葉傘)
モミジ状に裂けた大きな葉っぱが特徴的な花で、花自体は地味だが、よく群生しているの、群生して咲く姿はなかなかのもの。
左の写真でオレンジ色に見えるのは、キツネノカミソリ。 |
|
ギンバイソウ(銀梅草)
最初は球状のつぼみがたくさんついているが、花が開くと花火のように飛び出す面白い花。
大きな葉っぱの先が2つに分かれるのが特徴的で、花が無くても分かりやすい。
|
|
川の中を見ると、岩の色と同化したカエルがいた。 |
|
マムシグサ(蝮草)
実が緑色から赤に染まり出している。 |
|
素麺滝
前回5月に訪れた時は水量が多かったが、素麺滝という名前が示すように、素麺のような細い筋が落ちている。
滝の上の部分が葉っぱと葉陰に隠れて見えづらいので、ちょっと面白味がないかな〜(^_^; |
|
キツネノカミソリ(狐の剃刀)
今回一番見られたのがこのキツネノカミソリ。
道の脇の斜面にたくさん群生していた。
おしべが花から長く突き出ているので、オオキツネノカミソリというそうだ。 |
|
背景が悪いが、トンボも幾種類か見られる。
虫はよく分からないので厳密な種類は分からないが、スマートな姿でなかなか格好良い。 |
|
貝の様に見えるキノコを発見。
大きなキノコで、食べられそうな気がしないでもないが、素人はキノコに手を出してはいけない。
|
|
雄橋の下の河原に下りて、小休止。
水の流れがきれいだったのでスローシャッターで撮影。
前はカワガラスが飛んでいたが、今日は見えなかった。 |
|
ヤブラン(藪蘭)
花を開いたものが少なかったが、もう少ししたらたくさん咲くだろう。つぼみ自体はあちこちで見た。
日当たりの良いところで、少し咲いているものがあったので撮影。紫色がきれいだ。
秋には黒い実のような種子をつけていて、黒い割には光沢があるので目に付く。 |
|
暑いので、久し振りに白雲洞の中に入ってみた。
長さ200m、気温は11℃、入洞料は250円。
入口から冷たい空気が流れ出し、入ると凍えるほど寒い。少しすると体が慣れてきて、心地よい涼しさになる。
前に入ったのはかなり前なので、どんな所か忘れていた。小規模な鍾乳洞だが、それなりに面白かった。250円だから、暑い日は涼みに入っても良いだろう。
ただし、外に出ると蒸し蒸しするのは仕方がない(^^;
夏のせいかお客さんが少なく、ゆっくりと歩くことが出来た。
今回はマネキグサを目当てに行ったが、少々早かったようで、いつものフライングだった(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |