








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「渓 谷・ 滝」 |
|
鎧 滝 '07 (新緑) |
07/5/26 |
広島県山県郡北広島町(旧芸北町) |
|
|
昨年の晩秋に初めて訪れてすっかり気に入ってしまったので、新緑の頃はどうかと訪れてみた。
相変わらず水量も多く、懐が深い良い滝である。 |
|

緑は濃くなりつつあり、新緑と呼ぶには少し遅いかもしれないが、まだ緑は若々しい。
キシツツジの花がところどころに見られる。 |
|
鎧滝とキシツツジを一緒に写そうといろいろ試みるが、日の差し方が悪く明暗差が大きくて絵にするのは難しかった。
花も少し萎れかけで、状態はイマイチ。
それでもきれいな花はまだ残っていた。 |
|
←遊歩道上から鎧滝を見下ろす。
鎧滝に向けて下り始めた時、前方に野うさぎがいて、こちらを見つけて全速力で逃げていった。熊でなくてよかった(^^;
野うさぎの逃げ方がなかなか面白く、一直線に飛び跳ねながら一目散に逃げていった。また少し下るとまた居て、また一直線に逃げていった。今度会うことがあったら写真を撮ってみよう。 |
|
ナナカマド(七竈)
遊歩道でいくつか花を見たので紹介する。
ナナカマドの花がところどころに見られ、大きな花(の塊)をつけていた。
ここは紅葉の頃は良さそうである。 |
|
サワフタギ(沢蓋木)
まだ蕾の状態だったが、サワフタギの花がある。
花が咲いている時もきれいだが、蕾の状態でもなかなか良い。 |
|
イワカガミ(岩鏡)
実はここの遊歩道にはイワカガミが割りとある。
時期的に終わりかけなので状態のよいものが無く、というよりは殆ど花が無く、辛うじて見つけたのが左の写真のもの。 |
|
何かわからないが、ミズナラの木に寄生(?)しているような面白いものがあった。
キノコかと思ったが、キノコでもないよう。
ご存知の方は教えてください。←ご覧になられた方から、虫こぶだと教えていただきました。 |
|
|
|
|
|
<アクセス>
戸河内ICを降りて直進し、国道191号線を進む。虫木トンネルを越えて下ったところの松原の信号で直進して県道11号線に入る。道なりに進み、緑資源幹線林道の案内があるので右折(ちょっと見落としやすい)。道なりに進んで行くと桜広場と名付けられた原っぱがあるのでそこに車を停める。途中にある緑の広場、芝の広場からでも行けるが、歩く道程が長くなる。
車で少し奥まで下れるが、未舗装路なので、運転に不安のある方は広場で駐車するのが無難である。
|
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |