








|
|
TONARIの 色撮り撮りの「湿 原」 |
|
釈久和池 |
|
|
2004年7月4日撮影 |
|
クサレダマ
池の端に大群落となって咲き誇っていた。
これだけの範囲に、これだけ密に咲いているところは初めて。
花期は意外と長いので、来週くらいでも花を楽しめそうだ。 |
|
池の端が薄い黄色で埋め尽くされていた。 |
|
ノハナショウブ
木道のある周辺に多く咲いているが、訪れたときは萎れたものが多く、被写体探しに苦労した。左の写真のものが一番良いくらい。
個体数は多いようなので、時期をあわせて再訪したい。 |
|
草ぼうぼうなので、クサレダマやノハナショウブなどの見つけやすい花しか分からなかった。他にはコバギボウシの咲きかけを見つけたくらい。
|
|
|
|
湿原の花ではありませんが、周辺で見られた花です |
|
|
|
ネムノキ
時期的には遅く、花の色がくすんでいるが、遠くからでもよく目立つ鮮やかな木の花。
水辺から少し離れたところでよく見かける。 |
|
コマツナギ
日当たりの良いところで群生し、マメ科らしいかわいい花を付ける。 |
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |