|
|
TONARIの 色撮り撮りの「湿 原」 |
|
八幡湿原 |
|
|
2010年8月8日撮影 |
|
|
|
ハス(蓮)
真夏の湿原は何が咲いているかなと訪れてみると、蓮の花がたくさん咲いていた。
蕾は多く残っていて、咲ききったものもあるし、ちょうど良いものもあるし、時期的には見頃ではないだろうか。
ただ、花色は少し褪せていて、ややピークを過ぎているかもしれない。 |
|
アップは耐えられないかな?と思い、望遠レンズで切り取って圧縮してみる(左側の写真)。
右側の写真は水面に映った花を撮ってみた。
蓮畑の周りはぐちゃぐちゃになっているので、近くから撮りたい場合は長靴が必要。 |
|
|
|
スイレン(睡蓮)
こちらは池に浮かんでいる睡蓮。上の右側の写真は、手前が睡蓮で、奥が蓮畑。
睡蓮はいくつも写真をupしているので、今回は全体の風景を載せてみる。
|
|
カキツバタ(杜若)
八幡湿原といえばカキツバタであるが、本来の時期ではないので、少し咲いている花があるくらいである。
とはいえ、カキツバタの色は独特の美しさがあるので、数は少なくても印象に残る。
|
|
ビッチュウフウロ(備中風露)
←花の背面からと、↓マクロレンズで大きく撮影。
花弁の模様が綺麗な花である。
|
|
ツユクサ(露草)
街中で見られるので特別湿原の花という訳ではないが、街中では溝の中に群生していたりするので、湿った所が好きなのは間違いない。
左の写真は、ツユクサを横から撮影してみた。
葉っぱに腰を掛けた小人のように見えて面白かった(^O^) |
|
サワヒヨドリ(沢鵯)
ヒヨドリバナの赤みが強い版といった感じであるが、個人的にはサワヒヨドリの方が好きである。
咲き切った状態より、赤みが強い蕾の状態がキレイである。 |
|
この日は良い天気で、直射日光にさらされる暑い日であったが、芸北町は標高が高いので、湿原を吹き抜ける風は冷たく気持ちが良い。
ギラギラ太陽があっても涼しく感じるのが不思議であった。 |
|
ミソハギ(禊萩)
夏の湿原で見られる紫色の花。
図鑑によると、祭事に使われたというが、今でも使うことがあるのだろうか? |
ガマ(蒲)
いわゆるガマの穂。
今まで気付かなかったが、池や湿地で見られるので、ここに居てもおかしくはない^^
背景は蓮の花。 |
|
カンボク(肝木)
花は初夏なので、今は実になっている。
色づく前であるが、こういう若い色合いもキレイである。 |
|
アギナシ(顎無し)
葉っぱの確認をし忘れていたので、アギナシかオモダカか分からないのだが、八幡湿原の花を紹介されている方々はアギナシとしているので、私もそれに倣う(^^;
蓮畑のところに咲いていたので、背景に蓮の花を持って来ている。
虫がよく止まっているので、蜜は美味しいのかな? |
|
アカソ(赤麻)
地味なので、見つけても素通りされてしまいそうだが、立ち姿が結構カッコイイ。 |
アキノタムラソウ(秋の田村草)
秋でなくて夏から見られる。
花を大きく見ると、カバが口を開けたような面白い形をしている。 |
|
ノギラン(芒蘭)
湿原の花ではないが、道のそばによく咲いていた。
左の写真はマクロレンズ撮影だが、ピントが甘くて、何が何だか分からない状態に写っている(笑)
ブラシのように見える花で、なぜこれが”ラン”なのかと思えば、ユリ科の花であった。 |
|
コオニユリ(小鬼百合)
こちらは間違いなくユリ科の花(^^;
山の上の草原などで風に揺れている姿も印象的だが、湿原の周辺でも見られる。
花弁の黒い点々が特徴的で、この点々が毒々しくて嫌いだと言う人もあるようだが、緑の湿原では良く目立って華やかである。 |
|
|
|
(上の写真左側)ナガボノアカワレモコウ(長穂の赤吾木香)と(上の写真右側)ナガボノシロワレモコウ(長穂の白吾木香)
ワレモコウの穂が長いタイプで紅白両方ある。
ただ、左側の写真は「白」のような気もするが。。。確実に赤い個体もあるので、両方存在するのは間違いない。
|
|
ツリフネソウ(釣舟草)
既に花が終わったものが多く、きれいに咲いていたのは、左の写真の花ぐらいしかなかった。
同じような葉っぱが周囲にたくさんあったので、ちょっとした群落がある模様。
クルリと巻いた距が可愛らしい花である。 |
|
トンボソウ(蜻草)
見た時は傷んだミズチドリかと思ったが、それにしては色が違うので、トンボソウかな?
コバノトンボソウとは明らかに花のつき方が違うし。。。 |
コバギボウシ(小葉擬宝珠)
あまり数は咲いていなかったが、紫色の花は独特の存在感がある。 |
|
花の他にもトンボやチョウもいる。
花以外の名前も覚えるようにしないとな~
←ゴイシシジミ
↓アサギマダラ |
|
アサザ
最後に、高原の自然館近くの池にアサザの群生があるので、帰り道に寄ってみた。
まだあまり咲いていなかったので、ひとつの花を大きく写してみた。
|
|
|
|
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |