広島県の大樹


 ブナの森の四季 <春>

吾妻山の春 2010年5月3日

吾妻山にて吾妻山にて 
 季節は5月の新緑の時期に入っているのだが、それは標高の低い所の話で、標高1000mを越す吾妻山ではまだ春の趣である。

 ブナの木にはまだ若い葉っぱは見られず、冬の姿そのままである。

 だが、下草の緑は春色になっているし、空気も春の暖かさが香る。
トチノキ 
 ←ここに来ると必ず撮影している、登山道沿いにあるトチノキの大木。

 ブナと同じく新芽は展開していないようだが、春の光に照らされて、生命力が満ちているようにも感じられる。
サワグルミとフウロケマンシダ 
 サワグルミの林立する道を歩くと、道端に黄色いフウロケマン(風露華鬘)が列をなして咲いている。

 登山者を歓迎しているのだろうか。

 ネコノメソウ(猫の目草)やボタンネコノメソウ(牡丹猫の目草)、オオタチツボスミレ(大立坪菫)など、春の花が賑やかに咲いている。

 ←くるっと巻いた様子が面白いシダがあった。

 これから葉っぱを広げる前に、みんなでお話ししているようでもある(^−^)
吾妻山にて吾妻山にて 
 こうしてみると枯れているようにも見えるが、もう少ししたらたくさんの葉っぱを展開して空を覆うようになる。

 樹皮は苔むしていて老樹のようである。

 以前あった大きな木がなくなった気がするので、もしかしたら倒れてしまったのかもしれない。
吾妻山にて 
 左の写真中央にある大きな木は枯死しているようで、葉っぱのある時期に来ても葉っぱがついていない。いつかは倒壊して、新しい木々の養分になるのだろう。

 ↓エンレイソウ(延齢草)が道案内のように列をなしていた。
 吾妻山にて
吾妻山にて 
 山頂で展望を楽しんだ後、池の原方面に下山する。

 こちら側の木々も、一部葉っぱを出している木があるが、概ね灰色の世界である。

 この日はゴールデンウィークと言うこともあるが、多くの人が吾妻山に訪れていて、山登りをする人はもちろん、なだらかな斜面でゆっくりする人たちも多く見られた。
  

>Copyright(C)2003-2010 All Right-reseaved tonari