
【樹齢】:200年
【樹高】:3m
【幹周】:2.4m
【指定】:
市名木百選
|
|
その他の被子植物 |
|
|
平等院の藤 |
京都府宇治市宇治蓮華 平等院 |
|
|
|
十円硬貨で有名な平等院鳳凰堂だが、藤の花でも有名だそうで、京都旅行の日にちとちょうど花の時期が重なったので、楽しみに訪れた。
しかし、今年は生育が悪いそうで、滝のように流れ落ちると形容するには難しい状態だった。
ただ、花が寂しい分、フジの幹のうねりが良く分かり、樹形の美しさを感じる。←こういう見方をする人は少ないだろうが(^^; |
|
日当たりの良い面は比較的よく花がついていて、これで藤棚全部が埋め尽くされていたらさぞかし見事だろう。
やはり花の多い方にカメラマンが集中していたが、生育状況が悪いのを知っているからか、あまり多くはなかった。 |
|
フジの花だけではボリューム感がないので、周りに植えてあるツツジと一緒に撮影する。
まだ朝早いので、人は多くなかったが、時間が経つにつれ大勢の人になってきた。 |
|
花のボリューム感がないので、多重露出で雰囲気を変えて撮影(左の写真)。
今回は花付きが悪い年の訪問だったが、またそのうちにでも再訪してみよう。 |
|
(2008年4月27日撮影) |
|
|
|
|
|
|
|
<アクセス>
JR宇治駅下車。南側出口に出て左折し、宇治川まで進み、宇治橋まで来たら右折。まもなく道が分かれるので左手の狭いほうに入る(お店が並んでいる)と見えてくる。歩いて15分くらい。拝観料は600円。
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2003 All Right-reseaved tonari |