|  
 【樹齢】:不明
 【樹高】:15m
 【幹周】:1.85m
 【指定】:県
 
 
 |  |  その他の被子植物 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 豊浜のホルトノキ群叢 | 広島県呉市豊浜町 室原神社 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  |   この室原神社の森は、瀬戸内海の島嶼部特有の樹種に富むと言うことで県の天然記念物に指定されている。
 
 巨木と言うほどに大きなものはないが、ホルトノキが多く、クスノキやクロガネモチ、シイノキなどが見られる。
 
 最大のホルトノキがどれかは分からなかったが、一抱え以上の大木が多く見られた。
 | 
    
      |  |    (左側の写真)
 参道横の斜面上に聳えていた大木。
 背が高いので肉眼では葉っぱが確認できなかったが、ホルトノキのように見える。
 
 
 (右側の写真)
 クロガネモチの大木。
 赤い実をたくさんつけていてきれいだった。樹勢もよく堂々としている。
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  | (2006年2月12日撮影)
 
 | 
    
      |  | <アクセス>
 
 下蒲刈島の大浦港でフェリーに乗り、豊島港で下りる。港から南下し、豊浜支所(大きな建物があります)のところを山側に入り、尾根に沿うように奥に入ると鳥居が見えます。狭いので、車では入らないほうが良いでしょう。
 車は支所の駐車場か、近くの港に広い場所があるのでその辺に停められる。
 
 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | Copyright(C)2003-2006 All Right-reseaved tonari |