広島県の大樹

【樹齢】:不明
【樹高】:9m
【幹周】:1.22m

【樹齢】:不明
【樹高】:10m
【幹周】:株立ち

【樹齢】:不明
【樹高】:8m
【幹周】:1.49m

【樹齢】:不明
【樹高】:8m
【幹周】:株立ち

【樹齢】:不明
【樹高】:8m
【幹周】:1.3m

(被爆樹)

撮影日
2024.11.24



 モチノキ科 <黐>

愛宕池ののクロガネモチ(5本) 広島市中区小町 平和大通り緑地帯

  (2024年11月24日撮影)

 5本のクロガネモチのうち、一番西側の木から。
 根の隆起があり、岩を抱いてしっかりと根を張っている。主幹は直立し、背は高くて枝の張り出しも大きい。
 主幹には枝が折れた跡が模様のように刻まれている。
 葉っぱは黒ずんでいて赤い実は見られなかった。素人目には樹勢が衰えている感じはないのだが、こういう黒ずみはちょっと心配である。


 センダンの東隣の木。
 根っこの隆起が多く、たくさんに分岐しているなかなかカッコイイ木である。
 分岐する箇所がまだ細いので力強さに欠けるが、100年くらいしたら重量感が増して堂々たる巨木に生長していることだろう。
 クロガネモチは長寿なので期待が持てる。
 枝の張り出しは大きく、赤い実も多く見られる。造形的に一番カッコイイだと個人的に感じている。
 

 センダンの北側の樹。
 根っこの張り出しがなく、三つ股になって伸びているが、幹は細い。
 赤い実はついているが数は少なくボリュームがない。あまり樹勢は良いとは言えないが、悪くもなさそう。


 一番東側の樹。
 特別に大きな木ではないのだが、枝の張り出しはそれなりにあり、枝が広がっていく感じである。枝が細いので今後の生長次第だろう。
 

 ホテル側の樹。
 幹はあまり太くなく、根の張り出しもあまり大きくはないのだが、階層的に赤い実をつけていて豪華な樹である。
 何回か訪れているが、この木が一番よく実をつけていて元気そうに見える。
 

 <アクセス>

広島駅から路面電車の宇品線(紙屋町経由の)に乗り、袋町電停で下車。南に100m程進んで平和大通りに出て左折。すぐの緑地帯に愛宕池の石組があり、その周辺に被爆樹が立ち並んでいる。ANAクラウンプラザホテル前。
 

Copyright(C)2003-2010 All Right-reseaved tonari