|  
 【樹齢】:3000年
 【樹高】:25m
 【幹周】:21m
 【指定】:国
 |  |  クスノキ科 <樟・楠> | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 川古の大クス | 佐賀県武雄市若木町川古 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  |   武雄市の3つの大楠の中で最大の巨樹で、全国巨樹ランキングで第3位(パンフでは第5位)となったという堂々たる巨樹である。
 
 武雄、塚崎が森の中にあったのに対し、川古のそれは田園風景の広がる地域の一角にあり、周りが大楠公園として整備されている。
 | 
    
      |  |   この木も根元が空洞化し、主幹が大きくえぐれたその部分に治療跡が見られる。
 
 根元には祠が祀ってあり、また、僧行基によって直接幹に観音像が彫られたそうだが、明治の廃仏毀釈によって剥離させられたそうだ。その観音像は近くの建物の中に安置されている。
 | 
    
      |  |   この木は見る角度によって表情が大きく変化する。
 
 治療跡が見える面から見れば、ちょっと痛々しいが、大きな広がりを感じるし、その反対側から見れば、端正な樹形でゴツゴツとした幹と大きな根のうねりがよく分かる。そこからちょっと移動し、幹が斜めに見える位置からは立体的に見え木の生命力を感じる。
 
 武雄のクスノキはどの木も一見の価値がある。
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  | (2003年11月29日撮影) 
 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | <アクセス>
 
 バスで行く予定だったが、思ったより便数がない(10時に武雄温泉駅についてダイヤを見たら12時に1本...)ので、駅の観光案内所で相談したら、待ち時間込みで往復4000円でタクシーを手配していただいたのでタクシーを利用。武雄温泉駅から伊万里方面に国道498号を北上し20分ほどで案内が出る。駐車場有り。
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | Copyright(C)2003 All Right-reseaved tonari |