広島県の大樹

【樹齢】:不明
【樹高】:12m?
【幹周】:3m?
【指定】:

撮影日
2024.10.6
 クスノキ科 <樟・楠>

楠神社(竹原)のクスノキ 広島県竹原市本町3-1-11 楠神社

  (2024年10月6日撮影)
楠神社のクスノキ楠神社のクスノキ楠神社のクスノキ

 町並み保存地区の本通りから板屋小路を進むと見えてくる、こじんまりとはしているが、形の良いクスノキの巨木。左上の写真は通り過ぎて振り返ったもの。
 存在自体は以前町並み保存地区を訪れた時に気付いていたのだが、クスノキとしては小振りなのであまり関心が持てず、証拠写真を撮ったくらいだった。しかし、巨木であることには間違いないので、今回改めて撮影してみることにした。
 電柱と電線が邪魔なのは仕方ないが、出来るだけ写さないように工夫してみる。樹肌はしっかりしていて樹勢はまずまずだろうか。
 
楠神社のクスノキ楠神社のクスノキ楠神社のクスノキ
 
 小さな神社なので距離を取れないが、根元を広角でなんとか撮影。空洞化が見られるが、幹が折れた跡だろうか?
 この状態で二又だったとしたら境内がもっとキツキツの状態だっただろう。
 電柱がすぐそばにあるのが心配だな〜ご神木の扱いにはなっているので配慮をされると思うが、電柱を交換する時も心配だし、強風で倒れたりしたら巻き添えを食うなあ。狭い境内だとはいえ、ギリギリ根回りは確保出来ているように見えるのでしばらくは大丈夫だろうか。
 

 
 
<アクセス>

 左の地図を参照のこと。
 道の駅たけはらに置くのなら無料だが、駐車場は狭くて満車の場合が多いので、神社から西に少し進んだところにある新町市営駐車場を使うのが便利。有料なので、町並み保存地区も併せて観光すると良い。
 
 

Copyright(C)2003 All Right-reseaved tonari