|  
 【樹齢】:500年
 【樹高】:18m
 【幹周】:5.8m
 【指定】:
 |  |  クスノキ科 <樟・楠> | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 元宇品のクスノキ | 広島県広島市南区 元宇品公園 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  |   宇品灯台のすぐそばに大きな樹冠をもつクスノキが立っている。
 
 クスノキは樹形がきれいなものが多いが、この木はクスノキの代表のようなきれいな樹形をしている。
 
 幹周りの太さから言えばクスノキの巨樹としては小さな方だが、目立った損傷もなく樹勢も良いようなので、順調に育ってゆけば幹周り10mを越す木になるのではないかと期待する。
 | 
    
      |  |    | 
    
      |  | いろいろな角度から魚眼レンズで撮影し、3枚の組み写真にしてみた(上の写真)。
 見る角度によって樹形が変化し、同じ木でも見せる表情が異なってくる。これが木を撮る面白さかもしれない。
 左は逆光でシルエット的に、中央は順光気味で素直に、右は逆光の位置だが、洞を大きく入れて根元付近を強調している。
 
 | 
    
      |  |   ←駐車場を背景に。
 
 元宇品は豊かな自然が残されている森で、このクスノキ以外にも大きな木が多く見られる。
 
 散歩する人も多いようで、すぐ近くに駐車場があるせいもあるだろうが、この木を撮影していると断続的に人が通り過ぎて行った。
 
 人通りが多いので、根を傷める心配もある。
 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  |   元宇品灯台から北に進み、道が分岐したら左折して少し進むと右手に踏み跡があるのでそこに入ると、ひこばえのクスノキがある(左の写真)。
 
 ひこばえというとカツラやイチョウなどでよく見るが、クスノキでも見られるようだ。
 
 離れて見るとカツラのように見える。
 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  |   おまけ。。。
 
 ←プリンスホテルの上階で昼食を摂ったのだが、窓の向こうにこのクスノキの上部を見ることができた。
 
 横にあるのが宇品灯台であり、高さが21mとのことなので、樹高18mという数値はもう古いようだ。
 | 
    
      |  | (2009年4月5日撮影)
 
 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | <アクセス>
 
 元宇品にある広島プリンスホテル方面に進み、ホテルの駐車場手前で右折して山の中の道を進み、右に急カーブするところで左に下りる道があるのでそこを左折するとすぐ元宇品灯台の駐車場。クスノキは階段を下りてすぐ正面。
 元宇品公園を散策しながら行きたい場合は、プリンスホテルの有料駐車場に停めて舗装道路を行くか、海岸に沿って歩き、灯台を回り込んだところから灯台に上がる道がある。
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | Copyright(C)2003-2009 All Right-reseaved tonari |