|  
 【樹齢】:不明
 【樹高】:10m
 【幹周】:3.5m
 【指定】:市
 |  |  マツ科   <松> | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 鷲の松 | 広島県尾道市長江町1丁目 福善寺 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  |   長い坂道を登って山門をくぐると、本堂前に鷲が翼を広げたような見事な松が翼を休めている。
 
 巨樹巨木と言うと、自然の状態で成長したものが多く、その自然の迫力を感じるものだが、こうして人の手が加わって成長したものは、人の造り出した力強さと美しさがある。
 | 
    
      |  |   根元はどっしりとして力強く、鷲のように見せる為、多くの石柱で枝を支えて周囲に大きな枝を多く張り出している。
 
 三和町の照円寺の孔雀松は見事だが、この松も見事である。
 
 尾道の三名松のひとつに数えられているそうだ。他の松も見に行かなくてはいけない。
 | 
    
      |  |   よく手入れされているようで、葉は青々とし、目立った損傷もなく、樹勢も良いようだ。
 
 樹齢は何年だろうか、ずっと生き続けて欲しい松の名木である。
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  | (2005年4月9日撮影) 
 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | <アクセス>
 
 説明し難いので、
  ←をクリックしてください。 せっかくなので、この福善寺だけでなく、他の古寺めぐりをされることをお勧めします。
 
 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | Copyright(C)2003-2006 All Right-reseaved tonari |