|  |  |  さくら さくら | 
    
      | 
 | 
    
      | 矢神駅の御衣黄 | 岡山県阿哲郡哲西町 | 
    
      | 01/4/29 | 
    
      | 
 | 
    
      |  |   桜といえば花の色は白からピンクが一般的だが、中には変わった色の桜の花もある。
 
 「御衣黄」と呼ばれるその桜の花の色は「緑」。
 
 当初は花をつけない桜だと思われていたらしいが、よくみると緑の花が咲いていることが発見されたという面白い経歴を持つ桜である。
 
 | 
    
      |  | 有名な造幣局の通り抜けや、島根県の三刀屋町にいくつか植えられていることは、桜に詳しい人には周知の事実だが、この矢神駅の御衣黄は一本だけポツンと咲いている。
 
 開花時期がはっきりしないので、様子見に鯉が窪湿原に寄ったついでに行ったのだが、最初はまだ咲いていないと思ったほど花が咲いているとは分からなかった。
 
 | 
    
      |  |   本当は入場料を払うべきなのだろうが、駅員さんも見えないのでプラットホームに入らせていただいた(JRの方すみません)。
 
 「これが桜か?」が第一印象だった。
 
 確かに花は咲いているし、花の中心部は赤くなっている。
 
 | 
    
      |  |   あいにくの小雨模様で光量が少なく、望遠レンズを使わないと少し花が遠いのでやむを得ずフラッシュを使用した。
 
 暗いこともあって、いい被写体が見つけられなかったので不満足な写真となってしまった。
 
 ただ、花の華やかさではソメイヨシノに遠く及ばず、単に珍しい桜と言うだけのように感じる。
 
 機会があれば晴れた日にもう一度寄って、違う表情を探してみよう。
 
 | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | (2006年4月29日撮影) | 
    
      |  |   久しぶりに訪れたが、もう真っ暗な状態...
 
 開花はまだのようで、今年は遅め。
 
 フラッシュ撮影なので花の感じが分かりませんね(^^;
 
 あまりいい写真がないので、今度は晴れた日の昼間に来なくては。
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  | <アクセス>
 
 JR矢神駅のプラットホームにあります。駐車場はありませんが、駅前が多少は広いので数台は止められるでしょう。
 道の駅鯉が窪から鯉が窪湿原に向けて入り、鯉が窪への道を見送りそのまま道なりに進みます。駅なのでそう迷うことは無いでしょう。
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | Copyright(C) 2003-2006All Right-reseaved tonari |