|  |  |  さくら さくら | 
    
      | 
 | 
    
      | 土師ダムの桜’08 | 広島県安芸高田市八千代町 土師ダム | 
    
      | 08/4/19 | 
    
      | 
 | 
    
      |  |   円通山神社のヤマザクラの確認のつもりだけでやってきたが、ソメイヨシノは終わっているとは言え、折角訪れたので、土師ダム湖畔に下りて散策してみることにする。
 
 桜の盛期はすごい人出だが、さすがに花が散ったこの時期は人が少なくて気が楽である(^^;
 
 それでも、けっこうお客さんはやってきていた。
 | 
    
      |  |   また、斜面にスミレの群生があるので、これが目的でもある。
 
 日当たりが良いところなので、日にやられて花弁が傷んだりして状態はあまり良くないが(あくまで写真的に)、全体の色の塊として見るときれいである。
 
 
 | 
    
      |  |   ソメイヨシノは散り終わっているが、散って間もないので、ガクの赤色は鮮やかに残っていて、これはこれできれいである。
 
 散った花弁が薄桃色の雪のようで、またきれい。
 
 公園では家族連れやカップルがいるし、お花見する人もいるし、屋台もまだ出ている。
 | 
    
      |  |   桜というと満開の時が見頃であるが、散って間もないこの頃もまた良い感じである。
 
 盛期は人でごった返すが、今の時期は人もそこそこ居てのんびり出来るくらいでちょうど良い。
 
 結構この時期が良いのかもしれない(笑)
 | 
    
      |  |   湖畔の柳の新緑と花も初々しくてきれいである。
 | 
    
      |  |   道に積もったピンク色の花びらも風情がある。花は散っても「なかなかきれいじゃん」といった感じである(^0^)
 
 ↓最後に桜の花びらとタンポポ
 
  | 
    
      |  |  | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | <アクセス>
 | 
    
      |  | 広島市より国道54号線を北上し、八千代町に入ると案内が出ています。県道5号線でダム沿いに進み、土師大橋を渡ります。ここから駐車場がいくつかあります。
 
 また、桜の盛期は一方通行になっていますので、行政のHPなどで交通規制を確認しておいてください。
 一方通行になっている場合は、帰りは元来た道には戻れず、県道319号を経由して県道6号に入り国道54号線に合流します。
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | Copyright(C)2003-2008 All Right-reseaved tonari |