 |
|
さくら さくら |
|
比治山公園の桜’13 |
広島県広島市南区比治山公園 |
13/3/28 |
|
|
   |
|
今日の日の午後、帝王切開で我が子が誕生する予定なので、有休を取って朝から桜撮影に出掛けた。
誕生した日にどんな桜が咲いていたか記念に残しておこうということである。
開花情報を見るとまだ見頃になっているところは少ないが、よく行っている広島市現代美術館のある比治山の桜が良さそうなのでこちらに決定。
休日は結構な人出で車が停めにくいのだが、平日の午前中と言うことですんなりと停められる。
←比治山の猫がお出迎え? |
|
  |
|
満開とまではいかないが、ほぼ見頃となっている。
人が少ないので、写すのに遠慮が要らず、自由に撮ることが出来る。やっぱり平日に動けるというのは楽で良いな^^
|
|
  |
|
ソメイヨシノだけでなく、ヤマザクラやツバキ、カエデの花も咲いているのでレンズを向ける。
こういった花は、クローズアップで撮るよりも、全体の雰囲気で捉えた方が良いような気がする。
|
|
←シモクレンは咲き始めで色合いが優しい。開ききる前のこの頃が形もカッコイイ。
↓比治山スカイウォークの入り口。この辺も良く咲いている。
 |
|

いったん山を下って、被爆樹木の鶴見橋のシダレヤナギの撮影に向かう。
坂道にはツバキの花が多く、落花も見られるが、まだ少なめのよう。
←八重のヤマザクラが咲いていた。植えられたものかな? |
|
  |
|
鶴見橋のシダレヤナギを撮影後、再び山を登る。山といっても大した標高差ではない。↑藪椿がたくさん咲いている。
現代美術館への批判として、アクセスが悪いという声もあるが、路面電車で比治山下電停まで来て、少し坂を登るだけなので、私個人としてはアクセスが悪いと思わない。平和公園から平和大通りを通って、比治山に上るという全体の流れから考えると、この位置にあるのがふさわしいと思うのだが?
|
|
  |
|
現代美術館玄関正面下にあるムーアの広場の桜も見頃。
休日に訪れるといつもブルーシートが敷かれて多くの人がお花見をしているので撮影しにくい場所だが、今日は散歩の人が居るくらいで、嫌なブルーシートもない♪
撮りたかった大きな桜を早速撮りに行くが、光の向きが悪くて写真にしにくい状態。光が変わるのを待つ時間は無いのでそのまま撮影。。。
形は良いのにいい構図で写すことが出来なかった。。。まあ、こんなものかな^^ |
|
現代美術館コレクション展の券が残っていたので、作品鑑賞。
休日でさえ人が少ないのに、平日は尚のこと少なく、ほぼ貸し切り状態。
展示自体は面白いのにお客さんが居ないのが勿体ないなあ。
 |
|
観賞後、少し桜撮影してから病院に向かった。
我が子の誕生の日にちょろちょろするお父さんも少ないかな(笑)
|
|
|
|
<アクセス> |
|
広島駅から路面電車の5番乗り場で宇品行きに乗り、「比治山下」で下車。坂道を登ってゆけば良い。
|
|
|
|
Copyright(C)2003 All Right-reserve tonari |