 |
|
さくら さくら |
|
亀居公園の桜’12 |
広島県大竹市小方 |
2012/4/8 |
|
|
今年は開花が遅いのだが、今週末はちょっと早いし、来週末は遅いという微妙な状態。。。それでも沿岸の温かいところは咲いているだろうと、久し振りに大竹の桜の名所である亀居公園に向かった。
前回が2004年に訪れているので8年ぶりである。
開花情報では「咲き始め」であるが、観測した人の主観で判断されるので、あまり正確ではない場合もあり、少し期待を込めて訪れてみた。 |
|

駐車場から舗装道路を登ってゆく。
山肌にはタチツボスミレが群生(左の写真)し、ミツバツツジの新芽が初々しい。少し開き始めた花もあるが、来週が見頃だろうか。
↓日当たりの良い場所ではヒメスミレがちょこんと咲いている。
 |
|

桜の開花はまずまずで、満開ではないが、撮影出来るレベルである。
朝早いのであまり人もおらず、のんびりと公園の中を本丸方向へ登ってゆく。
今日は天気が良いので青空がキレイ。 |
|

←アセビは鈴なりに花をつけている。
その左の写真は雑草のオランダミミナグサであるが、朝の光を受けたところを切り取ってみた。
空き地で群生している雑草とされる類の花であるが、見方を変えると結構キレイである。
写真は載せていないが、ツバキの花も多く咲いていた。 |
|
  |
|
ここはお城の石垣と桜が楽しめる場所である。展望の良い本丸まで登ってみるが、少し霞んでいるので展望はイマイチ(上の写真)。
春はなかなか空気が澄んだ日が無いので難しいが、条件の良い時に訪れたら気持ちの良い場所である。手前の桜は五分咲きくらいだが、よく咲いている木もある。
|
|
  |
|
石垣の上から下の桜を見下ろしてみる(冒頭と上の写真)。
満開時のようなボリューム感が無いのだが、朝の光でさわやかな色合いになっている。
|
|
←石垣の隙間からイチゴの花が顔を出していたので、青空がバックになる角度で撮影。
↓もう少し花が咲いていると石垣と桜との組み合わせが撮れたのだが^^ |
|

←本丸の石垣の下に行ってみると、オオシマザクラが咲いていた。
良く咲いているが、満開にはもう一歩かな。
ソメイヨシノと違って花が白いので、咲いていると結構目立つ。 |
|
朝早いのと、満開でないためか、人も少なくのんびりとしている。
桜の名所というと人がわんさかいて人に酔う場合もあるが、のんびりとお花見できるのはいいな〜しかし、帰る頃には家族連れがぼちぼちとやって来ていたし、お昼前から混んでくるのだろうが^^
←赤みの強いサクラも咲いている。まだ若い木なので、大きくなったらもっと豪華に咲くだろう。
 |
|
別の道から駐車場方面に戻って来る。
←石垣が始まる入口付近には大きな桜があって、前回訪れた時にも気になったのだが、樹形も良いし、苔むした感じがいい。
ただ、万人がそう思う訳ではないようで、ビニールひもが巻かれて、ただの「柱」扱いされている。
どうしても人の都合が優先されるのは分かるが、もう少し木のことも考えて貰うとありがたいな。
満開の時に訪れていないので、また来年以降機会があったら訪れてみよう。 |
|
|
|
|
|
<アクセス> |
|
大竹ICを降りてすぐの信号を左折し、すぐの信号を右折し、突き当たりを左折。道なりに走り、高速道路の高架下手前で細い道に入って登ってゆくと坂道に沿って駐車場がある。
|
|
|
|
Copyright(C)2003 All Right-reserve tonari |