 |
|
さくら さくら |
|
黄金山の桜’13 |
広島県広島市南区黄金山町 |
13/3/31 |
|
|
昨年は、夕方なら大丈夫だろうと来てみたのはいいものの、大渋滞に遭遇して引き返すに引き返せず、仕方なく渋滞の列に並んだ苦い?経験があって、今年は早い時間帯に訪れてみた。
さすがに渋滞はしていないが、途中の退避スペースに車を停めてから歩いて登ろうと思っていたのに、空いたスペースはなく、山頂の駐車場に停める。さすがに皆さんその辺は分かっていて、この時間帯でも駐車場はだいぶ埋まっていた。
桜はつぼみも残っているがほぼ見頃と言え、来週末では少し遅いだろうが、低い気温が続けばまだ持つかも知れない。
天気ももう一つ良くないので、快晴の瀬戸内海と桜という組み合わせは無理だが、雨が降らないのだからそれで良しとする。 |
|
   |
|
  |
|
黄金山の桜の特徴はもちろん、高いところからの眺望+桜で、天気が良ければ瀬戸内海の青と空の青、華やかな桜とのコントラストがきれいである。写真を撮るには電線が邪魔になるところがあるのは仕方ないが、やっぱり邪魔かな(^^;
|
|
   |
|
一般的なソメイヨシノのほかに、ヤマザクラ、カンヒザクラ、オオシマザクラなどがある。
カンヒザクラはまだ植えて年数が経っていない樹が多いので、これから徐々に濃い赤い花が増えてくるのだろう。
朝が早いといっても、家族連れ、カップルなど思いのほか多くの人たちがお花見にやってきているので、男一人、でっかい一眼レフを持って歩いているとちょっと疎外感が。。。(笑) |
|

展望所から降りて駐車場まで戻ってくると、車が結構埋まっている。
これだけたくさん咲いていると見に来たいと思うのは分かるなぁ。
←猫もお花見? |
|
駐車場から歩道を少し下り、歩いて登る人とすれ違いながら見晴らしの良いところまで進む。
少し天気が良くなったので花の華やかさが増す。でも、もう少し光が欲しい^^
 |
|
   |
|
桜のほかにはミツバツツジ、クヌギ(かな?)の花なども見られる。
光が差してくると、桜の花も輝いてくる。
|
|
再び駐車場まで登ってくる。
駐車待ちの車はまだないが、そろそろいっぱいになりそうなので、少し撮影してから出ることにする。 |
|
  |
|
カエデやアオキの花や新緑を撮影してから車を出す。
やはり休日にくるなら朝早く出ないと駄目だな〜。 |
|
|
|
|
|
<アクセス> |
|
仁保インター入口の信号から県道86号線を南に進み、丹那町7番の信号で黄金山の案内に従い右折。住宅街の中を道なりに案内に従って進み、峠のところで大きく右折すると正面に黄金山が見える。住宅街の橋を通り過ぎると道が狭くなるので離合に注意。山頂部と見晴らしの良い東側の山腹に駐車場がある。
花の頃は大渋滞となるので、基本的には歩きで登るのが正解である。
|
|
|
|
Copyright(C)2003 All Right-reserve tonari |