 |
|
さくら さくら |
|
大空山公園の桜 |
広島県呉市阿賀町 |
05/4/10 |
|
|
前に大空山に登ってから何年経っただろうか。遠足で行ったくらいしか記憶がない。
地元の桜の名所でありながら、「いつでも行ける」との思いから、長い間訪れたことがなかったので、今年久しぶりに登ってみることにした。 |
|
花は少し満開を過ぎているが、十分花は楽しめる。
日の光を受けて花びらが輝いていた。 |
|
やはりソメイヨシノが主であるが、桜以外には、ミツバツツジが赤紫色の花を咲かせ始めていた(左の写真)。
|
|
←駐車場の周辺 |
|
広の町を囲む山には、戦時中に砲台が置かれていた山が多いが、見晴らしの良いこの大空山にも砲台が置かれていたので、今でもその跡が残っている(左の写真)。 |
|
山頂の展望台(冒頭の写真)からは360度の展望が得られる。
今日はガスってあまり展望は良くないが、空気の澄んだ日の展望は素晴らしい。
左の写真は休山方面。右下に休山トンネルの入口がある。 |
|
右上が灰ヶ峰。
灰ヶ峰も多くの桜が植えられている。 |
|
←桜を前景に広湾を望む
ガスっていなければもっといいのだが(^^;
なお、この南面の桜はあまり樹勢が良くないようで、大木があまり見当たらない。
海風の影響だろうか? |
|
ミモザも数ヶ所咲いていた(左の写真)。
終わりかけなのであまり色は良くないが、桜のピンク色のなかにあるととてもきれいだ。 |
|
←ソメイヨシノ
花つきもよく、満開状態。写真的にはつぼみが少しあるといいのですが(^^; |
|
←ヤマザクラ
ソメイヨシノに混じっていくつかヤマザクラの樹がある。
花と葉っぱが同時に咲き、若い赤い葉っぱが鮮やかである。 |
|
←オオシマザクラ
オオシマザクラも花と葉っぱが同時に出るが、こちらは青い葉っぱ。
普通は白い花だが、赤い花が混じっていた。
|
|
|
|
|
|
<アクセス> |
|
大空山へは、距離は短いので歩いて登っても良いが、車で上がることが出来る。ルートは3本。
@国道375号線を南下して呉市広町に入り、広小西口の信号で右折、黒瀬川を渡り、道が狭くなるが道なりに山へ登ってゆく。
A呉市中心部より国道185号線を呉越え経由の道で阿賀方面に向かう。カーブのところにある清水谷入口の信号で左折し道なりに山に登ってゆく。
BJR阿賀駅前から200mほど広方面に東進したところで信号があるので左折。道なりに山に登ってゆく。
どのルートも道幅は広くないので対向車や歩行者には注意。頂上付近に駐車場有り。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2003-2006 All Right-reseaved tonari |