|  
 糸代桜
 【樹齢】:130年
 【樹高】:10m?
 【幹周】:2m弱?
 【指定】:
 
 
 |  |  さくら さくら | 
    
      | 
 | 
    
      | R375のシダレザクラ | 広島県東広島市〜三次市三和町 | 
    
      | 04/4/10 | 
    
      | 
 | 
    
      |  |   広島県内の国道375号沿いにはシダレザクラの大木が所々に点在している。
 
 特に福富町、豊栄町、三和町内を走っていると形の良いシダレザクラを民家の庭先にいくつか見ることが出来る(左の写真)。
 
 国道を走っていると分かるので、特に場所を紹介しません。
 | 
    
      |  |   個人宅の木は勝手に掲載するのをはばかれるので(無断立ち入りを誘発するので)、場所を特定して紹介できないが、一つだけ紹介する。
 
 三和町内に「糸代ざくら」と立て札の出ているシダレザクラがある(左の写真)。
 
 以前から形の良い樹だなぁと良く目にしていたが、立て札が出ていたのは2004年が初めてだと思う。
 | 
    
      |  |   幹周り2m程度、樹高も10m程度で特別大きな樹ではないが、枝振りは良く、月日が経つにつれて名木となって行くであろう。
 
 名前の由来はよく分からないのだが、この名前はサクラの品種にはないようなので、所有者のお名前をつけられたのだろうか?
 
 仮にそうだとしたら、自分の名が付いたサクラが後生に伝えられていくというのはうらやましいものだ。
 | 
    
      |  | 他にも巨木の域に達しそうな幹の太いシダレザクラが数本有る。ただ、上にも書いたように所有者の方の迷惑になる場合があるので、マナーを守って訪れて欲しい。車窓から見るだけでも春の気分が味わえて楽しいが、脇見運転には注意のこと。
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | (2008年4月12日撮影) | 
    
      |  |   少しだけ時期が早いようで、蕾が多くて赤味が強かった。
 
 左の写真は朝早いので光量が少なくて鮮やかさが出ていないが、実際に見た目は十分きれいだった。
 
 4年前に写した上の写真と比べても樹形は変わっておらず、樹勢も悪くないようだ。
 | 
    
      |  |   左の写真は三和町下敷名の個人宅にあるシダレザクラで、幹周り2.9m、樹高11mの大きな木である。
 
 花が散り始めていて、満開は少し前だったようだ。
 
 根元から撮りたかったが、個人宅なので遠くから家の中が分からないように撮影した。ピンポ〜ン♪して、断りを言うべきかな〜と思ったが、ご迷惑かな?と思ったので、差し障りのない角度で撮影した。
 
 国道沿いでは最大のシダレザクラである。他のところにもあるが、また次の機会にでも...
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | <アクセス> | 
    
      |  | 国道375号線を走っていると分かります。
 糸代ざくらは、豊栄町から三和町に入って直線の多い道を走っていると左手に見えます。近くに広い駐車場のあるお店があります。
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  | 
    
      |  | 
 | 
    
      |  | Copyright(C)2003-2008 All Right-reseaved tonari |