 |
|
さくら さくら |
|
白岳山の桜 ’22 |
広島県呉市広白岳 |
22/3/27 |
|
|

花がそろそろ見頃だろうなと思い、再びカメラを自転車に積んでやって来た。
ソメイヨシノは全体的には少し早いが、咲いているものも多くあるし、それらをクローズアップで撮るのにはちょうど良い時期であり、ヤマザクラはちょうど良い時期であった。
いつものように棚田が見られるところまでやって来たが、手前の桜が蕾なので華やかさに欠けるのが少し残念。
 |
|
  |
|
今回も400mmのミラーレンズを持参して、遠い場所の花を大きく写す。背景のリングボケも良い具合に出ている。
ヤマザクラは出始めの若い葉っぱがきれいなので、それだけでも絵になる。
|
|
  |
|
今度は遠くの枝先を望遠レンズで切り取る。右上の写真は、山肌のヤマザクラをアンダー気味で切り取ってみた。 |
|
   |
|
アンダーの次は華やかに光を浴びた桜を。やはり春と言えば桜だな〜。
|
|
  |
|
谷の奥の方から灰ヶ峰をバックに広の町を撮影。灰ヶ峰の山肌にもヤマザクラが咲いているのが分かる。
光を浴びた竹も絵になりそうだったのだが、なかなか良いところを見つけられず証拠写真的に撮影。 |
|
  |
|
今日はヤマザクラがよく咲いている。ソメイヨシノと違ってDNAは違うので、同じような日当たりでも咲き具合は微妙に違う。
ヤマザクラは白い花なのだが、ソメイヨシノと勘違いするようなピンクが強い木もある。
|
|
   |
|
ヤシャブシは花は終わりになりかけているが、新芽が展開して良い色をしている。
どこにでも見られるオオイヌノフグリは、まだ群生していると言えるほど咲いていなかったので、部分をミラーレンズで切り取る。
有名な名所でなくても、探す木で探せば良い被写体に会えるので、外出自粛と言われても、近所の山に春を探しに行ってみてはどうだろうか。
|
|

4/2に広駅の陸橋から白岳山を撮影。
山肌にはヤマザクラがたくさん咲いている。
魅力的な山容をしているが、登山道はあってもあまり整備されていないので、初心者にはお勧めしない。 |
|
|
|
|
|
<アクセス> |
|
呉方面から国道185号線を東進し、JR広駅を過ぎ、左手にマックスバリューがある信号白石西で右折。踏切を渡った次の角を左折、突き当りの公園の角を右折。次の突き当りを左に山に登っていく。老人ホームがある関係で、車は時々通り過ぎる。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2003 All Right-reseaved tonari |