 |
|
さくら さくら |
|
白岳山の桜 ’22 |
広島県呉市広白岳 |
22/4/16 |
|
|
ヤマザクラの花は終わっているのだが、遠くから見て山がきれいだな〜と思ったので、再び自転車にカメラバックを乗せて訪れてみた。
老人ホームの周辺では八重桜が植えられているので、それらは見頃となっている。ヤマザクラの自然な色合いも良いが、八重桜の豪華さも良いなあ〜
新緑も美しく、今日は快晴なのでそのコントラストが良い。やわらかい新緑の色合いが良いな。
 |
|
  |
|

前回と違ってミツバツツジはよく咲いている。時期的には良さそうである。
 |
|
 
ヤシャブシの新緑も良い。イガイガの部分も若々しい。
おや?と目線を上げると何か紫色の花が...ああ、桐の花である。キリは大きな葉っぱと樹形でよく分かる。遠すぎて望遠レンズでも花を大きく写せないが、青空をバックに咲く姿も良いな。 |
|
  |
|

同じく目線を上げていると新芽がきれいな花...いや、アカメガシワの新緑のよう。荒れ地で見られる木であるが、なかなかに美しい。
今度は地表を見ているとムラサキケマンの花が咲いている。いつも群生している場所があるのだが、今年はポツポツといった感じ。
再び目線を上げると、垂れ下がっている花がある。若い葉っぱと一緒で日に当たってきれいである。クヌギかな。
畑の近くに咲いている花を見つけたが、グミの仲間かな。華やかな花では無いのだが、ライティングが良かったので撮ってしまった。
目線にあって撮りやすいカエデの木のところまで来たが、まだカエデの花は咲いておらず。新芽が展開を始めた頃だった。この柔らかい感じが良いな〜。
|
|
  |
|
 
←日当たりの良いところに咲くキランソウ。
こうして大きく写すときれいなのだが、小さい上に斜面にへばりつくように咲いているので、見つけるつもりで見ないと見逃してしまう。
その左の写真はカキドオシ。
普通は横から撮るのだが、斜面の下の方にあったので、上から撮っている。こういう角度でも面白いかな。 |
|
  |
|
谷の奥から灰が峰を望む。本当に今日は快晴で気持ちが良い。もう少し雲があった方が絵になる気もするが、春でこれだけ晴れてくれると嬉しい。
この道は急傾斜があるので登りは自転車を押すしかないのだが、緩やかなところでペダルを漕ぐことはできて良いサイクリングコースである。下りは楽ちんだが、スピードが出やすいので注意。峠を越える車や、散歩する人たちとすれ違う。それはそうと、こんなところではマスクは必要ないと思う。新鮮な空気を吸ってくださいね。 |
|
|
|
|
|
<アクセス> |
|
呉方面から国道185号線を東進し、JR広駅を過ぎ、左手にマックスバリューがある信号白石西で右折。踏切を渡った次の角を左折、突き当りの公園の角を右折。次の突き当りを左に山に登っていく。老人ホームがある関係で、車は時々通り過ぎる。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2003 All Right-reseaved tonari |