
【樹齢】:不明
【樹高】:3m
【幹周】:1.2m
【指定】:
|
|
その他の被子植物 |
|
|
志路原のシャクナゲ |
山県郡豊平町志路原上石 |
|
|
|
『広島県の巨樹』にシャクナゲの大木が紹介されていたので、開花にはまだ早いとは思いながら探してみた。
「出羽家のシャクナゲ」と紹介されていたので道沿いの民家を見ながら走っていると、空き地の中にシャクナゲ独特の葉っぱをつけた高さ3mくらいの木を見つけた。民家はないが、掲載されている写真と見比べて間違いないと判断した。家を解いているので地名を取って「志路原のシャクナゲ」と名付けさせてもらう。
正確にはツクシシャクナゲだそうだ。
開花には少し早いが、一部は咲き始めて濃い赤い色が見え、これがいっせいに咲くと見事であろう。
空き地となっているので、この木の管理は誰がしているのだろうか。これだけの見事な木はずっと残してもらいたい。 |
|
|
|
(2003年4月27日撮影)
|
|
|
|
<アクセス>
豊平町役場から国道433号で北上し、大朝町に向かう県道312号の分岐を過ぎてすぐ位で右折し、突き当たったら左折する。道なりに進み、右カーブを回った辺りで空き地の端にシャクナゲの木が見える。退避スペースに車が置ける。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2003-2006 All Right-reseaved tonari |