【樹齢】:150年
【樹高】:11m
【幹周】:3.9m
(2幹合計)
【指定】:
|
|
その他の被子植物 |
|
|
天女の衣掛柳 |
滋賀県伊香郡余呉町川並砂新田 |
|
|
|
琵琶湖の北にある小さな湖、余呉湖のほとりにあるマルバヤナギの巨木。
2本の主幹を持ち、青々とした葉っぱをたくさんつけている。
すぐそばにレンゲの花がたくさん咲いていた。 |
|
衣掛柳と命名されているのは、天女の伝説が残っているから。
天女が地上にやってきたとき、羽衣をこの木に掛けておいたところ、男が羽衣を隠し、天に戻れなくなった天女は仕方なく男と結婚して過ごすが、羽衣を見つけて天に帰るという、いわゆる羽衣伝説があるここまではよくある話だが、ここではちょっとパターンが加わって、天女と男との子供がお寺に預けられ、そこで才能を開花して京へ呼ばれ、菅原道真になったというユニークなものになっている。
もっとも、推定樹齢150年だから、この木がその時のものではないだろうが、子孫と言うことになるのかな?
|
|
|
|
(2007年5月19日撮影) |
|
|
|
|
|
<アクセス>
←ここをクリック。
余呉湖の北側にあり、上の写真の通り道のすぐそばにあるので見落とすことはない。
駐車場は無いが、付近に車を寄せられる箇所はある。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2003 All Right-reseaved tonari |