TONARIの 色撮り撮りの「紀行」 | ||||
|
||||
玉造温泉と松江城・堀川めぐり | 2010/3/13〜14 | |||
島根県松江市 | ||||
|
||||
一泊二日で玉造温泉へ松葉ガニを食べに行こうということとなり、あちこち寄り道しながら行った来た。いくつか寄り道の候補を調べておいて、1日目は足立美術館で芸術鑑賞、2日目は松江城の堀川めぐりをすることだけ決め、あとは時間を見て寄れるところを寄ることにした。 ←松江城のクスノキ 呉から国道375号線を北上し、別ページにて別個紹介しているが、途中で三和町の照円寺の孔雀松を見てから、国道54号線に合流して更に北上。頓原町で由来八幡宮の大杉を見てから、次は吉田町に入って菅谷たたらと桂の木を撮影。 国道314号線に合流して仁多町に入り、お腹が空いたので、トンネル前で牛丼の幟が立っていたお店に入って昼食。店の名前は忘れたが、葛きりの入ったなかなか美味しい牛丼だった。 お昼が済み、次に国道432号線に乗って次の目的地足立美術館に向かう。 途中、砂の器で有名な亀嵩を通った時、新しく道の駅が出来ていたので様子見に立ち寄ってみたが、ここはイナゴなど他では見ない商品があってなかなか面白かった。白味噌や赤唐辛子の生キャラメルなどもあり、他の道の駅と品揃えが違っていた。 |
||||
足立美術館 | ||||
たくさん寄り道をしたので時間が遅くなり、やっと足立美術館に到着する。 さすがに有名な美術館だけあって、駐車場は広いは人は多いは、完全に観光地である。 やっていた展示は横山大観。 展示室を巡りながら途中で庭も見られるようになっている(上下左の写真)。 |
||||
見応えのある作品も多くて目の保養になるが、ちょっと人が多過ぎるかな〜絵はゆっくり観たい性質なので^^ 庭園と展示室とをうまく組み合わせてあって、美術館日本一と言われるだけあるが、これだけ人が多いと人に疲れてしまってた(^^; 最後に見た北大路魯山人の作品も良かった。 ←窓が掛け軸になるという撮影スポットだが、撮影が順番待ちみたいな感じになっていて気が急いていたので、露出に気をつける余裕がなく、失敗写真になってしまった^^ |
||||
時間があったら行こうと思っていた巨木もあるのだが、時間が無くなってきたので玉造温泉へ向かう。 県道180号線で北に向かい、国道9号線まで出ずに出雲東部広域農道をひたすら西進し、県道53号線、県道249号線を経由して、県道25号線にぶつかったら右折してしばらく進むと玉造温泉に到着する。 夕飯までちょっと時間が取れそうなので、国道9号線まで出てすぐのところにある「まがたま伝承館」へ行っていろいろな勾玉を見学。販売しているものも多種多様で、石にいろいろな効能を謳っている。私はあまりこういうのに関心がないのだが、パワーストーンとか流行っているようなので、女性は見るだけでも楽しいだろう。お値段の高いものもあるが、お土産にちょうど良いくらいのものもあって、やはり女性は楽しいと思う。 |
||||
玉造温泉 | うろちょろもここで最後にして、玉造温泉の旅館に入り、温泉につかった後は、松葉ガニを堪能(^−^) やっぱりカニは美味い(^O^) |
|||
食事の後、温泉街の真ん中を流れる玉湯川で、影絵やガマの穂のライトアップがあるというので見に行く。 ↑上の写真がガマの穂をイメージしたライトアップ。あまりアップにすると作り物っぽさが強調されてあれだが、なかなか良い雰囲気である。 川の流れも、ライトアップの光が当たって、不思議な表情の流れになっている。 |
||||
↑こちらが影絵。 のり面に影絵が投影されている。ドラマチックには動かないので、地味と言えば地味だが、温泉街だからこれくらいのんびりしたものの方が良い気がする。 影絵の対岸は小さな広場になっていて、川のすぐそばに足湯がある。 あちこち動き回った1日もこれで終わりである。 |
||||
<2日目へ> | ||||
|
||||
Copyright(C)2001-2010 All Right-reseaved tonari |